ChieArt Diary

ChieArt Diary

2014年02月

横浜イベント情報♪

鹿児島原画展は
本日で終了
最終日はまた何かしら
温かいドラマがあったりするので
気持ちは会場に飛んでいますが
鹿児島の話は
また後日ということで
今日はもうすぐ始まります
横浜でのイベント情報をお伝えします

来月10日より1週間
横浜駅前にある「天然温泉SPAEAS」で
ChieArt映像が流れ作品が展示される
癒しの特別企画が行われます!

IMG_5604
ChieArtが巨大スクリーンに映し出されます

スパは大好きなので
お話を頂いたときに
「楽しそう♪」と二つ返事でOKしちゃいました。
おこなったことがないことをするのは
いつもわくわくします

またこの企画を持って来て下さった方は
私のサイン入り画集を
ずっと大事に持っていて
自宅でも何作品か飾っては
実際に眺めているという方だったので
ChieArtに対する熱い想いに胸打たれました。

IMG_5607

私も期間中、行ってみたいなと思っています♪

是非お近くの方は
こころも身体も不必要なものを
洗い流しにいらっしゃってくださいね。

詳細は下記をご覧ください。
※先着でChieArtポストカードを差し上げます

ChieArt × 横浜SPAEAS(スパイアス)
初コラボレーション!
「癒(ひ)eling & 美(び)eautyシアター」開催
期間: 3月10日(月)~3月16日(日)
場所: 6Fグランスカーラ(大階段)
お問い合わせ:045-290-2080
横浜市西区北幸2-2-1
ハマボールイアス内 4F~7F
18歳以上対象のスパとなっています。


http://www.spa-eas.com/3530




鹿児島のパワー!

個展は28日(金)まで開催していますが
次の仕事のため
鹿児島から戻ってきました。

もう最高でした~
鹿児島、好きです~ むふふ

IMG_5736
鹿児島で見つけた春♪

ワークショップも楽しかった~
講演会も定員オーバー状態でのスタートとなり
会場は熱心に聞いて下さるみなさんのお陰で
いい雰囲気に包まれました。

P1110296

そして意外にも
鹿児島ではChieArt作品を
ご存知の方がたくさんいらっしゃってびっくり!
めちゃくちゃ嬉しかったなぁ

画集から知った方
TVや雑誌取材で知った方
口コミで知った方
飾られている作品を見て
妙に気になっていた方…

IMG_5685
写真右「マグダラのマリア」 左「童心」

福岡や熊本、宮崎、大分
広島、東京からも
わざわざ観に来て下さった人たちもいて
本当にありがたいことです。

中には顔を見て
「わぁ!信じられない!
まさか死ぬまでに会えるなんて夢みたい」
そんなことを言う方々も・・・
いやいや、そんなふうにおだてられたら
登るところまで登っちゃいますから、私(笑)

あ、でもこんな小さな
何もない私をみて
涙ぐむ方々の姿を見て
もっと精進しないと…と真剣に思いました。

こうやってみなさんが
私を育ててくれているんですよ、本当に。

原画もやる気満々みたいで
どんどんお嫁入りが続いたようです。
(昨日の段階で残りはもう2作品とか)

原画を見れる機会はなかなかないので
是非お近くの方は
この機会にご覧になりに来て下さいね

マルヤガーデンズは
スタッフのみなさんも温かい方々ばかりだし
何度でもふらっと立ち寄りたくなる雰囲気です。

IMG_5670
冬なので緑が少ないですが壁面も緑化していて素敵♪


素晴らしい方々との出逢いがあった鹿児島。
原画展の様子は
またゆっくりお伝えしていきますね。


作品一覧

いよいよ鹿児島個展まで
カウントとなりました!

近頃は感性が研ぎ澄まされた方も多くなってきて
作品名を見ただけでも
何かを感じる方もいらっしゃるようなので
今日は出展作品タイトルを一部お伝えします。

鹿児島に私と一緒に行ってもらうのは
こういう方々たちです♪

「聖母像」
「至高の愛」
「愛と尊厳」
「人生の彩り」
「誓い」
「聖なる愛」
「命音~祈り~」
「心の音色」
「覚醒」
「愛のたね」…etc


IMG_5237
最新作「覚醒」 
※これは照明を一切つけていない自然光での状態です。


「母子像」「精神と肉体」
「凛」「静穏な響き」…etcなども
期間中どこかのスペースで展示される予定です♪


これまで何十年も
行い続けてきている個展ですが
同じ空間になることは一度もなく
やはり雰囲気はいつも違います。
それだけに毎回が
「一生に一度だけ」の
特別な時間だと思っています。

そして、会場では
いつも何かしらのドラマがあることも
原画展ならではの不思議。

今回もいい出逢いがありますように。

みなさまのご来場を
心よりお待ちしております (^-^)


場所 鹿児島マルヤガーデンズ 1F east garden 入場無料
開催日時 2月21日(金)~28日(金) 開催時間 10時~20時
※詳細は「最新情報」をご覧ください。



雪と鹿児島と

ここのところ立て続けに
大雪が降りましたが
みなさま大丈夫ですか?
また怪しいみたいですので
くれぐれも気をつけましょうね。

…と偉そうに言ってみるものの
大雪の日に出かけて
案の定大転倒をして
見知らぬ人に
手を差し伸べてもらった私デス

本当にみなさんも気をつけてね~


IMG_5375

さて。
本当は昨日お知らせしないとならなかったのですが
昨日の朝はラジオ番組の出演日でした。

2月に入って3回目となる
ラジオでのトークでしたが
「ラジオでこの作品を説明するのは難しい~っっ」と
何度も連発されていたので(笑)
※確かにその通り

逆にこのラジオを聴いたことで
作品に興味を持って
鹿児島原画展に
ふらっと来て下さる人がいるといいな。

いまさらですみませんが一応
ラジオ出演の様子です↓
http://blog.mbc.co.jp/bunisen/

先日は昔の担当者から連絡があって
ソラシドエアに乗ったら
ChieArtが機内誌に出ていて
思わず懐かしくて連絡してしまいました~とのこと。

嬉しいな。
少しずつ鹿児島が近づいてる。

嬉しいこのわくわくの鼓動が
今週末にはきっと花を咲かせられると思う。

小さくてもいいから
来て下さる人たちの
思い出の一つに残るような時間にしよう。

東京からも来て下さる方がいるようで
本当にありがたいです!
わざわざ時間を作って来て下さる
みなさまへ
開催に向けて動いて下さっている
みなさまへ
今の自分ができる
精一杯の気持ちを届けますね。

個展会場の他に
トークイベント会場
ワークをする広場でも
絵画展示は行われます~

個展会場はちょっと奥にあるので
ほんの少しわかりづらいかもです。
迷った場合は受付に聞いてくださいね~。


作品については
またお伝えします♪

葛藤

ロアは辛抱強い子なので

私のくだらない話でも
とりあえずじっと聞いてくれる。

IMG_5117
ふんふん、なるほどデシ。


どれほど眠かろうが
調子に乗った飼い主が
「だからね、それでもってねー♪」
延々と話を続けているうちは



IMG_5114
話長っ
眠っ…
あう…寝ちゃだめデシよ。


眠気と闘いながら
とりあえず、ぐっと耐える。

そして力を振り絞り目をぱっちりあけて


IMG_5111

ちゃんと聞いているデシよ。


しかし数秒後には・・・

IMG_5116
あぅぅぅぅ・・・くぅぅ…眠っっ
寝ちゃだめデシ、寝ちゃだめデシ!


IMG_5117

えーと何でしたっけデシ?
寝てませんけど念のため教えてくれデシ?

と言い訳たらたらしているうちに…


IMG_5114
くぅぅぅぅぅ…ひぃぃぃぃ眠っちゃダメでしぃ~




えーとあの…すみませんでした
もう、とっとと寝て下さい。


思わず学生時代の昼食後
5時限目授業の自分を思い出した一コマの光景。



子連れデート

久しぶりの子育て中なので
体調がどうこうなどとはいっていられないのが母親。

どこに行くのでも
結構な割合でロア子連れ。
今日は久しぶりにJちゃんとランチです。



IMG_5384
バッグ中央から妙なお顔が…笑


お母さんのお腹にすっぽり
包まれる安心を感じているのか
ロアはこのバッグに入るのが大好きで
バッグを見た途端に
ひゅんひゅんと小声でおねだり。

一応、コンパニオンドッグ資格保有犬として
自覚があるのかないのかわかりませんが
公共の場所で騒ぐこともなく、おとなしいので
周りからよく声をかけられたり褒められたりして

時には照れたりしています

IMG_5382
そーでちか?えらいでしか?
…ってお母しゃん、また遊んでるー!もぉ!


かわいいJちゃん行きつけのお店は
店員さんもキムタクのドラマに出ていた
役者さんだったりと、雰囲気も味もおしゃれ♪

楽しいひとときでした~♪


IMG_5380
ワタチにもくれろぉ~


優しい人たちに恵まれて
おかげさまで
ひとにも環境にも
だいぶ慣れてきた感じです。

Jちゃん、ありがとう!

1年前の今日
ロアはか細い身体ひとつで
我が家にやってきました。

正式譲渡され親子になるのは
まだ先のことになりますが
昨年のことを思い出すと
なんだか感慨深いものがあります。

それまでの彼女の人生、
それまでの私の人生
それからの彼女の時間
それからの私の時間


IMG_3116


運命がクロスして
彼女と出逢わせてくれたことに
感謝でいっぱい。

胸がいっぱい。


これからもずっと一緒に歩んでいこうね。




ChieArtの活用

入院というアクシデントで
せっかく訪問した山口県でのことを
書きそびれていたので
今日は山口県で仕事をしている(?)
ChieArtの様子を紹介します♪

徳山駅近くにある広田眼科では
眼科建築では日本一を誇る
(株)GEN設計・建築家O氏の提案もあって
医療に芸術を…をコンセプトに
あちこちにChieArt作品が飾られています。

実はたくさん飾られていたのに
おしゃべりに夢中になってしまって
すっかり写真を取りそびれてしまって
今日、紹介できるのは
ほんの2点だけなのですが

そのひとつがこちら


IMG_5432

院長の広田先生は名医として有名な方で
世界の白内障屈折矯正手術学会
(アジア・全米・ヨーロッパ)で
それぞれグランプリを受賞してるスゴ腕のドクター。
山口眼科医会副会長や
広島大学眼科臨床教授でもある先生です。

伺った日も患者さんで病院はいっぱい。

手術をする前の不安な気持ちを少しでも和らげようと
このChieArtカーテンに包まれ
このなかで待ってもらっているようです。


IMG_5420
入院患者さんのためのサロン。広田先生と作品「光の扉」



この他、原画作品も何作品か飾られていました。

ただ技術を磨くことだけでいいとか
なんでもいから
とりあえず壁に絵をかけておこう
などという考え方ではなく
(残念ながら病院ではこういうケースが意外とあります
空間全体で患者さんをケアしようという
心が感じられて画家としては嬉しかったです。


またとっても気さくな先生で
人生観などが似ているところがあり
奥様もまたとても素敵な感性の持ち主なので
美味しいフグをご馳走になりながら
話が盛り上がりました♪

IMG_5434
IMG_5436
IMG_5437


お料理も病院と同じく夢中で話していたら
すっかり写真を撮り忘れ…これらはほんの一部です。

〆は…山口の郷土料理。
「瓦そば」

アツアツの瓦の上に茶そばがのっています!!

ん~食べたことないものを口にできる幸せ♪


IMG_5440


そして言うまでもなく
バカみたいにはしゃいだこの数時間後には
病院に運ばれ緊急入院と言う・・・・


ギリギリまではしゃいでバタンって感じが
まるで子供っ



こちらで紹介するまでもなく
お二人ともそれぞれの世界で
有名な方々ですが
何かありましたら是非こちらへ♪


広田眼科    http://www.hirotaganka.jp/

(株)GEN設計 http://www.gen-sekkei.co.jp/



芸術を活かしてもらえるのは
感性豊かなこのような方々の
深い理解と協力でもあるんですよね。


感謝を込めて。


ソラシドエア機内誌

昨日は暦の上では春が始まったとはいえ
東京でも雪が降り寒かったですね 

さて、嬉しいことに
ソラシドエアの機内誌「ソラタネ」2月号で
ChieArt原画展が紹介されています♪

soratane32_20130131


ソラシドエア全便で読むことができますので
ご利用の際は是非見てみてくださいね。

私も次回の搭乗の際は見てみたいと思います。
ソラシドエアさん、ありがとうございます!


そして昨日は目が覚めたら
たくさんのお祝いメールやファンレター
ギフトが次々と届いてびっくり!!

IMG_5451



私はみなさんのお誕生日を
ほとんど知らないのに… 
いつも頂きっぱなしで本当にごめんなさい

数十個といういっぱいのお祝いに囲まれて
しみじみ、自分は幸せだなぁと感じました。

具合がこういう状態だけに
せっかく用意して頂いているお祝い会は
延期させて頂いたりと、
みなさんにご迷惑をかけてしまいましたが
人の真心が身に染みた温かいBirthdayでした。

出発がこんな出だしになってしまいましたが
新たな飛躍の1年にしていこうと思います

IMG_5481

それぞれに返信をしていくと
少し時間がかかってしまいそうなので
まずはこの場を借りて
感謝の気持ちを伝えさせて頂きます。

本当にありがとうございました


DSC02917 (3)
早く春が来ないかな~と立春らしい写真を載せてみました




両親にも…この世に誕生させてもらって感謝です。



誓詞

FBをご覧のみなさま
ご心配をおかけしました。m(__)m
温かいコメントに励まされ
なんとか退院して東京に戻ってきました!
まだこれから検査はありますが
身体の声を聞いていこうと思います。

それと鹿児島で行われますワークショップですが
満員御礼で締め切りとなったそうです。
ありがとうございました!


速足で行ったりペースを落としたり
立ち止まってそこからの景色を眺めたり
色々な流れのなかで生きていますが
自分がいつも感じていること
信じているものって
状況の変化とは意外に関係なく
変わらないものなんだなぁ…と感じています。

そんな私のベースとなる想いを
今日は少しだけ綴りますね。




ここまでなんとか生きてきた

長かったような
一瞬だったような

人生ってそんなものだろう

IMG_3375


歩いていると
ところどころに分かれ道があって
そのたびに岐路に立たされる

そして決断を迫られる

その繰り返し

IMG_3388


あのときあの選択をしなければ
どうなっただろう…なんて私は考えない


それを選ばなかったことが答えだから

せめてできることといえば
自分に後悔をさせない
そういう選択を心がけること

たとえば選んだ道が砂利だらけで
滑って大転倒したとしても
そこで何かしらは掴める

転んだことにいつまでもクヨクヨして
止まり続けているのか
転んだところから一粒でも光の欠片を
見つけられる自分であるかどうか

結局はこころの視点次第



だってこれからも道は続いていくから



IMG_3385

道がいつ終わるのかは誰にもわからない

だからたったひとつだけでも
信じたものは守ろうと思う

自分が選んだ人生をきちんと愛して
まっすぐ進んでいこうと思う

静かに
たしかに
ゆっくりでも

歩き続けていれば
きっといつかは
どこかに辿り着くはずだから




これまでの自分と
これからの自分へ

節分に寄せて




明日は立春ですね




アーカイブ