どこを撮っても絵になる
サントリーニ島 イアの街並み。

2度目の訪問となったギリシャ。
今回は例のリベンジの
サントリーニ島だけでなく(笑)
アテネ、コス島も寄ることができたので
すでに薄れゆく細~い記憶をたどりつつ
まずはアテネの様子から紹介します。
アテネはみなさんご存知の
パルテノン神殿やゼウス神殿といった
紀元前の聖域が残されているので
古代と現代が融合されている街、
といった感じがしました。



紀元前6世紀に建造されたギリシャ最古の劇場 「ディオニソスの劇場」
丘の上に広がるアクロポリスは
「上の都市」を意味するんだそうです。
この古代の聖域は
王様の権力を示すために
造られたものではなく
民主制を達成した栄光の象徴として
神様に捧げたものなのだとか。
たとえ王であっても
大いなる神のもとでは
小さな存在だったのでしょう。

パルテノン神殿は
高度な数学的設計を元に
柱の太さや
角度などが微妙に調整されていて
眺めるときの
視覚作用がちゃんと計算されているのです!
すごい~

幾つか博物館にも寄ったのですが
群像彫刻をみても
細かい幾何学模様をみても
文明がどれほど高度であったかわかりました。
彼らが残してくれた様々なものは
文化や芸術のお手本でもあり
まさに原点だと痛感しました。
そしてブログを読んで下さっている方々は
すでにご存知の
からだを動かすことが大の苦手!
運動が大嫌い!!!
な、私ですが(笑)
集合時間に取り残されそうになって
オリンピックスタジアムのトラックを
猛ダッシュするという
なんだかなぁ~な経験をしました(汗)

まさかここを走ることになるとは・・・

表彰台一位の上に立つのは嘘でも気持ちいい~♪

以前、ギリシャに行ったときも
実は古代オリンピック発祥の地である
オリンピアで
少し走ったのです。
なぜか、スタジアムで走ることになるという・・
いまのこの運動嫌いは
実はかつて
散々走り続けてきたからかも~?なんてね(笑)
ところでアテネでは
「えっ~!!!!」と思う
驚きの出来事があったので
次回お伝えしますね。
「おまけ」
おかえりなさい~♪
このロアの笑顔に、ホッ。

「お兄ちゃんと仲良くしていたよ~♪」
ロアの面倒を見るために
忙しいのをやりくりして
家に戻って来てくれていた
息子にも感謝を。
おかげで安心して
旅ができました。
ありがとう。
サントリーニ島 イアの街並み。

2度目の訪問となったギリシャ。
今回は例のリベンジの
サントリーニ島だけでなく(笑)
アテネ、コス島も寄ることができたので
すでに薄れゆく細~い記憶をたどりつつ
まずはアテネの様子から紹介します。
アテネはみなさんご存知の
パルテノン神殿やゼウス神殿といった
紀元前の聖域が残されているので
古代と現代が融合されている街、
といった感じがしました。



紀元前6世紀に建造されたギリシャ最古の劇場 「ディオニソスの劇場」
丘の上に広がるアクロポリスは
「上の都市」を意味するんだそうです。
この古代の聖域は
王様の権力を示すために
造られたものではなく
民主制を達成した栄光の象徴として
神様に捧げたものなのだとか。
たとえ王であっても
大いなる神のもとでは
小さな存在だったのでしょう。

パルテノン神殿は
高度な数学的設計を元に
柱の太さや
角度などが微妙に調整されていて
眺めるときの
視覚作用がちゃんと計算されているのです!
すごい~

幾つか博物館にも寄ったのですが
群像彫刻をみても
細かい幾何学模様をみても
文明がどれほど高度であったかわかりました。
彼らが残してくれた様々なものは
文化や芸術のお手本でもあり
まさに原点だと痛感しました。
そしてブログを読んで下さっている方々は
すでにご存知の
からだを動かすことが大の苦手!
運動が大嫌い!!!
な、私ですが(笑)
集合時間に取り残されそうになって
オリンピックスタジアムのトラックを
猛ダッシュするという
なんだかなぁ~な経験をしました(汗)

まさかここを走ることになるとは・・・

表彰台一位の上に立つのは嘘でも気持ちいい~♪

以前、ギリシャに行ったときも
実は古代オリンピック発祥の地である
オリンピアで
少し走ったのです。
なぜか、スタジアムで走ることになるという・・
いまのこの運動嫌いは
実はかつて
散々走り続けてきたからかも~?なんてね(笑)
ところでアテネでは
「えっ~!!!!」と思う
驚きの出来事があったので
次回お伝えしますね。
「おまけ」
おかえりなさい~♪
このロアの笑顔に、ホッ。

「お兄ちゃんと仲良くしていたよ~♪」
ロアの面倒を見るために
忙しいのをやりくりして
家に戻って来てくれていた
息子にも感謝を。
おかげで安心して
旅ができました。
ありがとう。