ChieArt Diary

ChieArt Diary

2015年05月

衝撃の夢

もともと夢のなかで
色々な人たちと
繋がることが多い私。


実際になかなか会えない友人たちも
夢に立て続けに出て来てくれては
ぽろっと本音で話してくれるので
意外と濃厚で楽しい時間だったりする♪

P1120014


最近になって
亡き母もまた毎日のように
出て来てくれるようになったのだけれど
何を意味しているのかはわからない。

謝ったり、家事を手伝ってくれたり…。

先日は、なんと
家のなかで寛いでいたら
「お迎えに来た」っていう衝撃の登場の仕方!

「え~!それはまたずいぶんと予定よりも早くない?
まだまだやることがあるし
息子や友人たちにもひとこと挨拶したいし、
やだ、突然過ぎて準備できていないんだけど~」

あたふた焦っていると
穏やかで優しい表情を浮かべながら

「誰だってね、最期は突然来るものなのよ」

母が醸し出す温かさは心地良くて
(そうか、母もそうだったんだな…)

そう思った瞬間に目が覚めたという。

セーフ!笑


これも何かを意味しているんだろうなぁ。

毎日を慈しみながら
丁寧に過ごしなさいってことかも。


ありがとう、母。
そうします~

何気ない毎日に感謝を込めて。


今日のあなたへ

HPリニューアルに伴い
相変わらず睡眠不足の毎日

肌艶もすっかりない状態ですが
(それは今に始まったことではないけれど

ブログの背景だけ
ちょっと変えてみました。


ところでHPの中で一番人気なのは
「今日のあなたへ」

これは何年経っても不動の1位です!

クリックすると、その人だけに贈る
メッセージと絵が自動的に出てくるものなのですが

手前みそではありますが
どうも、ここには
大いなる存在?とか
神様?とか
何かいらっしゃる感じがします。

というのも、これまでに
「まさにいまの状況への答えが出てびっくりしました!」
などというコメントは数知れずなのです。

そんなことってあるのかなぁ?と
私も何度かしてみたことはあるのですが
やってみると
ドキっ・・・・
見透かされてる~!!!!
まさに、という感じの
作品とメッセージがでてきてびっくり。

何度も重版になった
詩画集「あきらめないで」(フォーユー出版)は
この「今日のあなたへ」からの
アイデアが形になったものだったんですよ。

そんな「今日のあなたへ」

リニューアル後も
もちろんちゃんと残しますよ~♪

今回はメッセージを追加したり
修正をしたり
作品を入れ替えたりなど
一からやり直しています。

このコツコツ作業は
思いの外大変で
途中で、おかしくなりそうでしたが(笑)
なんとかあと一歩でできそうです。


そしてリニューアル後は
なんとっ!!
なんとっ!!

112,908通りもの組み合わせになることになります!!

すごいでしょ?

ちなみにたぶん現在は
2~3万通りではないかなと思います。


同じメッセージと作品を引くことは
約11万3千分の1の確立!
ということで

普通に考えれば
まずは当たらないということ。


同じコーナーでも
ちょこっとしたこういう工夫で
いままで以上に楽しんで寛いで頂ける
そんなHPにしようと奮闘中~


例えばこの作品「ツインソウル」だって
なかなか出て来ないかも・・・


308ツインソウル

そう思うとひとつひとつの工程が愛おしくなります。


「今日のあなたへ」はこちらです

ちなみに久しぶりに今クリックをしてみたら

・作品「愛と調和」
・メッセージ 
こんなに頑張っているのだから
あなたはもっともっと幸せになっていい・・・

でした。

わ~泣けちゃう~


このトンネルの先には
光の出口があるんだと
心に言い聞かせながら
最後まで走りぬけるぞ~!







リフォーム

花の存在ってなんて偉大なんだろう

せわしい日々を送っている時こそ
何気なく目にする花たちに
無性に癒されたりするもの。


そういえば今年も我家に
色とりどりのチューリップが
咲いてくれたんでした♪


P4010788

P4010787



種を贈ってくれた友人に感謝です。
いまさらUPもないけれど 



ところで気が急いていると
動きも荒くなってしまうようで

お皿をかなり激しく割ってしまいました

びっくりするほど粉々に散ってしまったので
後片付けも慎重に行ったものの

ループ状になっている絨毯の目に
入り込んでいるような気がして
気になって仕方ない。
1~2mmの細かい破片が
まだどこかしらに
からまって潜んでいる気がする。。

人間はスリッパや
靴下でどうにかなるものでも
ロアの肉球に万が一刺さったら・・・
そう思うといても経ってもいられない。

ということで
怪しいと思うリビングダイニングの絨毯を
全部はがすことにしました~

P1010124


P1010129


もちろん絨毯を敷いたのは
関節の悪いロアのためだったので
床に戻したことで彼女の負担になっては
元も子もない…ということで
足の悪い犬にとっても負担のない
「滑らない床」にすることにしました。

こんなに忙しいのに
あえて工事をぶっこむという

あ~本当にどんくさいな、私

でも、動物は我慢する生きものだから。
安心して寛げる空間にしてあげることは
命を預からせて頂いていることへの
最低限の約束だものね。

大丈夫かとハラハラしながら生活する方が
ストレスたまっちゃいそうなので
なんとか時間のやりくりするぞ~!

待っててね、ロア

P3260783

お母しゃんったら心配性すぎデシよ


いまさらですが

とってもいまさらの話で
恐縮ですが

今回の個展の時に
こういうお声を頂きました。

「FBはしていないのでわからないけれど
ブログの方は楽しみにしているんですよ」

そうおっしゃる方が意外に多かったので
先月行われたアートワークの様子を
ブログでもお伝えさせていただきます。
(FBですっかり伝えた気持ちになっていたので改めて)


FullSizeRender (2)


このイベント日はちょうど4月4日。

皆既月食に、満月、マヤ暦では新年の始まりで
その上、キリスト復活祭イヴ・・・という
幾重にも繋がった特別な日でした。

そんなことはつゆ知らずで
もちろん狙ったわけではなかったので
きっと流れだったのでしょう。

P1010068


集まって下さったみなさんと一緒に
ライヤ―の音色を感じながら
静かに自己と向き合う瞑想をしたり

アート制作をしたり

IMG_0060
ChieArtオリジナル「水カンリンバ」♪
この手作り楽器を制作しました。

世界に一つしかない手作りの楽器は
水の持つ優しさが伝わってきて
思わず胎内の記憶が呼び覚まされます。


P1010093
みんな、真剣


古くからの友人でもある
秋山氏とのトークは
笑いがいっぱい。
でも、魂の話、パラレルワールドの話など
深い内容もお伝え出来た気がします。

また秋山さんには聖水でいれた特製珈琲まで
サーブして頂き本当に感謝でいっぱいです!


IMG_0032

原画のエネルギーをできるだけ
そばで感じてもらいたかったので
作品を実際に手で持ってもらったりもしました。

IMG_0074


FullSizeRender (4)
原画だけではなくChieArt羽衣も会場を包みました


今思うと本当に盛りだくさんのことを行った一日だったので
エネルギー満タンで眠くなった方や
記憶がすこーんと抜けちゃった方もいらっしゃったようです。



FullSizeRender


特別な一日を一緒に過ごしたみなさまに
愛と感謝を送ります。

そして心を尽くしてくださった
ハルミさん、明子さん、翠さん、あこさん
素敵な時間をありがとう。


また気持ち上でのご参加だった方へも
同じく感謝します。

ありがとうございました!

追伸

チケット受付からわずか数時間で
完売してしまったため
来れなかった方もいたとのことで
すみませんでした。。

が!!!!!

今年は面白いコラボを予定しています~!

11/21日(土)クリスタルボウル演奏とコラボ

12/6日(日)ピアニストとコラボ

いずれも都内になる予定です。
いまのうちに日程だけマークしておいてくださいね。

最高に心地良い波動空間を
お届けしたいと思っています♪

ChieArtスカーフ

自慢ではないのですが

私はかなりの怠慢女。


あまりそう見えないのは
私自身がそんな性格を
しっかりと把握していて
「操縦」しているからだと思います。

あ~できるなら
ずーっと動かないでいたい!(笑)

そういう私なので
あれほどリクエストを頂いていた
オリジナルChieArtスカーフも
1度再販をしただけで
完売しても、もう作らなかったという…(ごめんなさいっ)


P1010104
首に巻いたこのスカーフは8年経っても全然劣化なしでとても丈夫!


写真隣の秋山さんは不食の弁護士でも有名ですが
全国講演の時はいつも身につけて下さっているとのこと。

女性に限らず
エネルギーを感じる方は
色々な方法で使ってくださっているんですね。


気がつけばあっという間の8年でした!

そういうわけで先日もお伝えしましたが
現在、新たなスカーフを制作中で
ひとつひとつを丁寧に行っている最中です。


そんななか
つい先日ある一本の電話が…


「ものすごく気をつけて作業は行ってもらいますが
もしかすると最後の最後でダメになる可能性が
50%もあるそうなんです」

実は今回は「天然シルク100%」でいこうと思っています。

それも、日本製のシルクで!!!

とても貴重な分、
布の価格も高めなのですが、
さわった感じも透明感も美しくて
どうしてもこれを使いたい、と。

みなさんにこのエネルギーに
ふれてもらいたいな、と思ってしまったんです。


ただし、デリケートな分だけ
制作中に行われる数々の工程のなかで
ダメになってしまう可能性も大だということで
こればかりはやってみないとわからないそう。

まずはできるかどうかも
布をすべて購入してから行うだけに、

もしかすると
ウン十万円という大金が、
一瞬にしてパアになってしまうかもしれないそうで

「もし失敗しても責任は一切とれませんが
それでも大丈夫でしょうか?」

心配込みの「それでもやりますか?」という確認だったのです。



IMG_0031


一瞬、ひるみそうになって ( ̄ロ ̄lll)
思わずベンチに倒れ込んだけれど 

新しいことをやるということは
常にリスクが伴うもので
それを承知で賭けるわけだし

だいたい、人生自体がある意味
賭けの連続でもありますからね(笑)

やっちゃいますよ~!


やってだめならゼロになるだけ。
ゼロになったなら
そこでまた一から考えればいいだけのこと。

どんなことでもマイナスにはならない

そう思ってずっと来たので


かなりドキドキもしますが
国産の天然シルク100%で
進めていきます!!


山あり谷ありだけれど
なんとか9月の銀座個展には
間に合わせたいと思いますので
どうか応援してくださいね~



不安になった時はロア頼み。

ロアちゃま、大丈夫でしょうか~っっ?

P3260742
すべてうまくいくデシ。 心配ないよぉぉぉ~ん♪




あぁ、この笑顔ならなんとか大丈夫かな?




ゆるませる

先日もお伝えしましたが

今年になってから
新しいチャレンジを幾つかしていて

時間がないくせに
妙にこだわりがあって
適当にはどうしてもできない性分ゆえ

忙しさがますます加速中。
(これを自業自得といいます


たま~には、
意識をして
こころをゆるませて
ロアとまったり

こういう時間がとても大切。

P3260786


カメラを購入したのは

彼女のこの笑顔を撮りたかったから。



嬉しそうにしてくれると
それだけで私が愛に包まれて幸せになってしまう。


はい。親バカです(笑)


目覚めてギョッ!

突然ですが・・・
朝起きて
時計を何気なく眺めた瞬間…

(;゜ロ゜)!うっそぉ~

となった経験はありますか?

私は…何度もあります~()

(威張れることじゃないけれど…

ここのところ、突然決まった
今回の姫路個展開催だけでなく

HPのリニューアルに伴っての
原稿のリライトや
作品制作や
スカーフ制作や
行燈制作や
事務処理作業や…

なんやかんやで
朝3時過ぎまで作業をしていた日が
ずっと続いていたのだけれど
(ただどんくさいだけなのですが…)
体力も限界だったみたいで

今日は目覚めたときに
思わず目が点になってしまった出来事が


だって・・・


時計見たら
午後1時だったんですもん



P3260738

ぷんっ!お腹空きすぎたデシ~


ごめんごめん

爆睡しちゃっていました。


10時間も寝っぱなしだったなんて

成長盛りの子供かっ!
という感じですが

でもそのおかげで

シャキ―ン!
復活!!



P2240636


体調が少し整ってきました♪


からだのサインだったのだろうなぁ



追伸

お世話になった山陽百貨店のみなさま。
現場スタッフのみなさま。
個展に来て下さったみなさまに
改めて感謝を送ります。

またいつかお逢いできますように♪

姫路個展♪

今日は満月の日。

GWでお出かけの方も多いかもしれませんね。

私はGWもなく毎日仕事ONですが
有り難く楽しい仕事をさせて頂いています。

さっそく姫路での様子をお伝えしますね♪

初個展ということで
本当はすぐに会場入りして
展示の様子をのぞきたいところですが
その前に、姫路といえば姫路城~

なかなか来れないので
ちょこっとご挨拶に♪

025
よっしゃがんばってくるぞ~!

036
やはり想像していた通り、気品があって美しい佇まいをしていました!


そして、いよいよ個展会場へ。

今回お世話になったのは姫路駅前にある山陽百貨店。

042


入口に早速案内が。。。(ありがとうございます!)


045

会場の雰囲気は・・・
こういう感じ

048

046

地元の方々だけでなく
神戸からいらして下さった方がとても多かったのですが

大阪、京都、静岡、東京と
他県からもわざわざいらっしゃってくださいました。

本当に本当に
みなさまありがとうございます!!!


P1010120
ほんの少しだけご挨拶をさせていただきました。

069

ゆっくり観賞して頂けているようでほっ。

066


実は、今回の個展のお話を頂いたのが
開催のわずか2~3週間前だったので
準備期間もなく、さすがに難しい…と
99%お断りをするつもりでした。

でも、色々な流れが起き
不思議なくらいサクサクとことが進み
実現する運びとなったのです。

なぜかわからないけれど
まさに神様が後押しをしてくれている感じでした。

そして現場に行って感じたこと。

それは、やっぱり行くべき流れだった、と。

10数年前からChieArtを知っていたという方々が
驚くことに何人もいらっしゃったことを知りました。

「なかなか東京までは行けなくて…でもいつか
原画をこの目で見てみたいとずっとずっと思っていたんです」

愛する家族を立て続けに見送ることになるという
過酷な運命を引きうけた過去を持ちながら
画集にどれほど励まされたか…と言って下さった
美しい笑顔の優しい方。

出産後の子育てで大変な思いをして
とても苦しくなっていたときに
画集を紹介されたそうで
何度も何度も読み返しては
気持ちを立て直していたという方。

お子さんを亡くされたショックから
立ち直れずにいらっしゃるという方。

気持ちはあるのに、
なかなか動けずにいる自分が
もどかしく悲しい…とおっしゃる方。

私のCDを毎日聴いて
気持ちをリラックスさせているという方。


会場ではたくさんの笑顔の花が咲き
美しい浄化の涙が流れました。


それぞれがそれぞれの人生を
織りなすなかで
自分では想像もしなかった
どうしようもない状況に
突然見舞われることがあります。


そんなときに
私の綴った言葉や絵に励まされて
もう一度前を向いて生きようと思ったと
そうおっしゃって下さる方々の言葉を
全身に受けとめながら
やはり、この場に
原画を連れて来てよかった。

原画の光を浴びて頂けてよかった。

つくづく、そう思いました。


私はわからなくても
作品たちはいつも
的確なタイミングを知っているような気がします。


054


姫路に来られて本当によかった。
みなさま、ありがとう。



原画展は明日までとなります。




アーカイブ