気がついたことがありました。
それは・・・

こういうものを見ると

妙に登りたくなるのはなぜでしょう??
歴史的なことには
まったく興味がないくせに
歴史的建造物とかを目の前にすると
ムクムク湧き出てくるものがあって
砂利が痛くて歩きづらくても
裸足でテクテク
テクテク
テクテク

頂上到着~!
からの
ドヤ顔~で記念写メ

思えば
今回のミャンマー入りする
わずか2週間前は
ハワイ島で
4205mのマウナケア山頂にいたんだった

(これは自力登山ではなかったけれど)

ただただこの景色に包まれたくて
20周年記念の思い出に、ひとり山頂へ。

2年前は奇岩群の上にある修道院を
この目で見たくてメテオラへ。
山道をひたすら歩いて
5時間かかって降りたんだった



長くブログを読んで下さっている方の中には
すでにご存知の方もいると思うのですが
運動が大嫌いの私です。
散歩すら好きになれない。
歩かないで済むならば、歩きたくない。
できれば誰か運んで欲しい~というほど
からだを使うことが苦手です。
決して高い所が好きなわけではないんです。
エッフェル塔の頂上も
エンパイアステートビルも
登りたいなんて
思ったことがありません。
むしろ嫌!
台北の101も特に感動はなかったし
(ごめんなさい!)
タワーの上から見る夜景は
綺麗だとは思うけれど
わざわざそれを見る目的で
登りたいなんてどうしても思えない。
そんな私なのに
ふと思い返せば
グラストンベリーの「トールの丘」や
マグダラのマリアが
キリスト亡き後33年間
瞑想をしていたといわれる
聖なる洞窟「サントボーム」へ行ったり
4大ボルテックスの「セドナ」でも
色々登ったり…
なんだか、高いところに
やたら行っていることに
今日ブログを書きながら
初めて気がつきました!


むむむ~
何だろう・・・
いやぁ~知らなかったなぁ


好きなのかな?
かなり古い歴史が刻まれている
というのがポイントのような気もしますが。

世界一長い木造橋も、思わずテクテク(笑)

名前は忘れてしまいましたが

ここは天国を表わす寺院なのだそう。


天国までいったのに
また地上に戻ってきました~(笑)
というわけで
今後ともどうぞよろしくお願いします~


ありがとう、ミャンマー

ありがとう、お世話になったみなさま


<おまけ>
ミャンマーではたくさんの信仰があるそうです。
土着信仰、精霊信仰、
仙人信仰もあるそうで・・・

この方が、仙人なのだそう。。。
真顔で言われ
周りの仏具屋さんを覗くと
確かに、仏様と一緒に
どこでもこの「お方」がいらっしゃる。
えーと

えーと

突っ込んだ方がいいかなぁ

突っ込みたいなぁ。
仙人の説明を受けながら
ずっと心の中で
うずうずしていた私です

任侠映画に出てくる方みたい…

コラコラ、ダメ~!


☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
新刊本のお知らせです!

ただいま全国発売開始です!!
今年初めから取り組んできた
たくさんの思いがこもった1冊なので
できるだけ多くの方に
使ってもらえると本当に嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
お求めはコチラです→★★★
ChieArtショップでも販売開始しました!
Shopはこちら→☆☆☆
版画の欠品状態が続いており申し訳ございません。
ただいま制作中で、7月末~8月頭には
新作3作品が揃いますので、
もう少々お待ちください。m(_ _)m
ありがたいことに
Amazonの「気功・呼吸法」カテゴリで
ランキング2位に。
家庭医学の「脳・認知症」ランキングでも
4位に入りました♪


★今年の「個展情報」はこちら⇒★★★
※今年はこの1回だけの原画展となります。