ChieArt Diary

ChieArt Diary

2019年12月

これからの流れ

今年も今日で最後


令和元年となった2019年が刻々と

終わりを告げていっています。



みなさま本当にお疲れ様でした




加速という表現がぴったりくる今の流れは

感覚もどんどん変わってきている気がします。



一日はあっという間、と思いながらも

もう数日間が過ぎた感じも同時にしていて

一日の「時間の長さ」をとらえることが難しくなってきていて

このような不思議な感覚の中にいる人はわりと多いんじゃないかな。




たとえて言うなら「地球の大変化」という

一大プロジェクトが行われているとして、

その加速する流れのひとつに

時間軸が外れていっているということがあります。



「時間軸が外れるってどういうこと?」

という方のために簡単に補足すると




いままではこんなふうに

思い込んでいた思考癖があるとします。



過去現在未来が1枚の長い絵巻物のようになっていて

その絵巻は繋がり続けていて順番が前後入れ替わることなどない。



でもね実際はどことも繋がっているわけではなく

そう信じ込まされているからそう感じているだけなのです。



私の体験からお伝えさせて頂くと

時間が繋がっているというのは錯覚で

というよりも時間というものはそもそも存在していない。

ただ点在しているものだけがある…という感覚なんです。




IMG_9900



それがストーリーやドラマ好きな人間の思考癖によって

マグネットのように瞬時に

点と点がくっつけられ

瞬時にそこに意味付けがなされ、

前や後ろといったように時系列を発生させてしまっている、

そういう錯覚を集合意識が起こしてしまっているだけ、

そんな感覚なんです。





そういうことを感じていようがいまいが

「事柄が年表通りに並んでいる感じがしない」

そう思う人が多くなっていると思います。




それが時間軸が外れている、ということ。




講演会ではずっとコントロールについて話をしてきていますが

これまでの「常識」はコントロールする側にとっては

とっても便利なツールでした。



常識から外れた人

一風変わったことを言う人は

どこか危ない欠陥人のように見られるので

本当は色々と気づくことがあっても

気づいていないふりをしていた人もいたはず。



ルールを敷かなければ

めちゃくちゃになるというのは

魂に対する信頼のなさです。



私が知っている光の世界は

ルールなんていう「縛り」はもちろん存在しません。

自由という言葉すらそこには在りません。

ただ揺れる美しい波動だけがあって

違いは個性を輝かせるものでしかない。

争いも、どちらが優れているかの競争も

そんな思考は存在しない。

ただ愛に溢れていて

ただハーモニーの響きがあって

心地よさだけが在る感じ。




裏表を持って上手に生きてきた人は

これからはいままで使って来ていたその得意なやり方は通らなくなるので

(何らかで裏がばれてしまうので)

思い切って今のうちに見直してみた方がいいかも(笑)





正直に生きるのって

怖さがあるかもしれません。

でもその怖さはどこから来るの?と見れば

たいていは周りにどう思われるかを気にしているからだとわかります。




正直に生きることは

身勝手に生きることでもありません。



ここを誤解している人が結構いるようですが

まったく違います。




自分の心を労わりながら

周りにも心を遣っている

それを同時に行っている人は

温かな調和の波動を出しています。



F6333CC8-CC83-41FD-8A51-3059F21E9D43



家族のために夢を諦めたと言う人

私だけ幸せであれば…と言う人

一見真逆ですが

同じ波動を放っています。





2020年の今後について

どうなってどうしていくと生きやすくなるかなどは

来年…というより

来月(早いっ!!!)の

1/28日の講演会でお話していきたいと思っています





そしてこのブログが

年内最後になるので締めくくりのご挨拶を




みなさま今年もお世話になりました。

そして温かな応援を本当にありがとうございます




2019年はセカンドCD「ルミエール」の作曲から始まり

初めて自分が企画をして

約50人を引き連れて宮古島でリトリートを行ってみたり

版画をこれまでの最高数で刷ったり

原画もいままでの最高数がお嫁入りしている分

制作をずっと続けていました。

振り返ってみると

いつも何かしらにチャレンジしてきている感じがします。



そのうえここに来て

カンボジアのある村に

一人の資金でChieArt小学校を建てる!と決めちゃったので

個人的にはこれまで最高の挑戦が現在進行形で続いていますが(汗)

(昨晩も現地と打ち合わせしていました~)


来年も再来年もきっとまた

自分という未知なるものを知りたくて

小さな挑戦はし続けていくと思います。



伝えたいことの3分の1も

実際は言葉では伝えられていませんが

それらは作品に託して心を込めて生み出していこうと思います。

来年の銀座での原画展は9/21日(祝・月)~10/3日の予定です。



2020年もどうぞよろしくお願いします





==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら


新作3作品の発表

お待たせしました!
予約販売開始しています。

一般販売開始は1月中旬予定。
予約者へのお届けは1月下旬~2月上旬頃予定。



◆1/7日までショップは年末年始休業となります。
ショップへのお問い合わせの返信は1/8日以降になりますので
どうぞご了承ください。m(_ _)m




全作品サイズは通常よりも大きめです。
比較画像を参考にしてください。

chie_compare_white




「光の扉」ラベンダー系

hikari_murasaki



「光の扉」Goldgreen系

hikari_midori



「Aura」

aura


46,000円(税別)





新作の羽衣(ローズ系)




_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら
 



==================

<来年の講演会情報>

1/28日(火)@東京 18:45〜21:00
リュウ博士×Chie講演会  
主催:楽になるイベント三人の会


神社や龍についてなどあらゆることで博学なリュウ博士と
誰もが自分自身が神社・神さまと思っている感覚的な私。
必ず面白い化学反応が起き、豊かな光を皆さまに渡せるに違いないと思っています。
新年初の講演会なので、できるだけこれからのこともお話したいと思っています。

詳細・お申し込みは→こちら


 

 

2/16日(日)@東京 13時〜15時

2/22日(土)@大阪 13時〜15時

秋山佳胤氏×Chie講演会  
主催:トータルヘルスデザイン

今年行われたコラボトークが大好評だったとのことで
来年また行われることになりました!
単独でのトーク時間+二人揃ってのトーク時間があり
より豊かで楽しい講演会になると思っています♪

詳細・お申し込みは→こちら

 

 

 

==================

インスタを始めましたchieartofficial

よろしければフォローをお願いいたします
 

https://instagram.com/chieartofficial?igshid=ngimr0x8kq57




 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ
メルマガ解除もこちらで♪



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…


新作版画の発表!

「作品が欲しいもののいつも在庫切れで残念…」という声を幾つも頂き

大反省をしています


もともとネットShopを開いた理由は

年に一度の個展に来れない方々のために

好きな時にいつでも購入できるようにという思いからだったのですが

なんだか…

大変ありがたい気持ちと

大変申し訳ない気持ちで

何とかしないと…と



本来なら年内はもうお休みの予定でしたが

急遽、また準備にとりかかっていました!



aura

ついに「Aura」が初めて紙の版画になりました!!

個人的に大好きな作品だから嬉しい

この作品は一から色の見直し微調整を行っています





作品「光の扉」が目覚めを促すものなら

作品「Aura」は癒しと調和のエネルギー





パッパともっと手際よく創り出しなさいよ、と思われるかもしれないのですが

原画作品と版画作品の場合

意外に思われるかもしれませんが

労力を要するのは圧倒的に版画の方なのです。





原画はすべて自分の手のみで生み出すので

感覚がすべてを知っていて

始まりも終わりも微妙な色の混ぜ具合も

自分にとっては生み出した時点でそこが完璧な着地点であり

「ここをこう修正すればもっと良くなる」というのはないわけです。




下書きもしなければやり直しもきかない唯一無二の光

だからこそ原画なのですが。





少しでも違和感を感じたら

作品としてこの世に残さないです。




版画はいい意味で微調整ができる分

クオリティをどんどんあげることが可能なので

何度でも何度でも

納得いくまで調整を繰り返しています。



たぶん制作過程をご覧になると

え…そんな細かいところまで?

なんでまた刷り直しなの?と驚くと思います。

きっと違いがわからないくらいのところをしていると思います。




作品ができるだけ微細で上質な光を注ごうとしているのがわかるだけに

私も中途半端なものを出すわけにもいかず

つい拘りが出ていつも時間がかかってしまいます



「やだ~大変だからしばらく創らない~

以前の私だったらそう言っていた気がします。




でも本気で何かが背中を押しているのがわかるだけに

本気で私もそれに応えなくては…!と、

妙に覚悟のようなものを持って発表を続けている感じです。





人生を後で振り返った時

(あの時は本当によくやり抜いたなぁ…)

間違いなくそう言えるであろう時をいま、過ごしている気がします。



思えばそれだけ情熱を傾けられる時を過ごせているのは

ありがたいことかも。(ちょっとハードだけど



大変な先にあるみなさんの笑顔を思い描いて

その笑顔の花がたくさん地球を癒す様子を思い描いて

私が今できることを精一杯やろうと思っています。





欲しい方にご迷惑をおかけすることのないよう

今回ばかりはとてつもない数を用意しますので

2年くらいは在庫切れにはならない!大丈夫とふんでます(笑)




hikari_murasaki


hikari_midori




右が今までのサイズ。今回の3作品は一回り大きくなります。

chie_compare_white


12/29 本日より予約受付開始します。


よろしければ下記のShopをご覧になってみて下さい。


※販売開始は1月中旬頃。予約者へのお届けは1月下旬頃予定。



◆1/7日までショップは年末年始休業となります。
ショップへのお問い合わせの返信は1/8日以降になりますので
どうぞご了承ください。m(_ _)m





<おまけ>

カンボジアの様子。

ChieArt小学校の建設

大工さんたちありがとう



IMG_9312





==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら



新作3作品発表!

12/29日 本日より予約受付開始です♪

全作品サイズは通常よりも大きめです。

比較画像を参考にしてください。


chie_compare_white




「光の扉」ラベンダー系

hikari_murasaki



「光の扉」Goldgreen系

hikari_midori



「Aura」

aura


46,000円(税別)




新作の羽衣(ローズ系)




_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら



==================

<来年の講演会情報>

1/28日(火)@東京 18:45〜21:00
リュウ博士×Chie講演会  
主催:楽になるイベント三人の会


神社や龍についてなどあらゆることで博学なリュウ博士と
誰もが自分自身が神社・神さまと思っている感覚的な私。
必ず面白い化学反応が起き、豊かな光を皆さまに渡せるに違いないと思っています。
新年初の講演会なので、できるだけこれからのこともお話したいと思っています。

詳細・お申し込みは→こちら


 

 

2/16日(日)@東京 13時〜15時

2/22日(土)@大阪 13時〜15時

秋山佳胤氏×Chie講演会  
主催:トータルヘルスデザイン

今年行われたコラボトークが大好評だったとのことで
来年また行われることになりました!
単独でのトーク時間+二人揃ってのトーク時間があり
より豊かで楽しい講演会になると思っています♪

詳細・お申し込みは→こちら

 




増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ
メルマガ解除もこちらで♪



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…

羽衣秘話

今日はクリスマスイブですね。


クリスチャンではない人たちが

クリスマスをイベントとして楽しみ

教会でウエディングドレスを着たいと語る一方で

天に還った時や法要ではお坊さんを呼ぶという

東洋西洋も関係なくその時々で

それでも不自然でなく

暮らしの中に普通に混在しているのは

一見すると節操なく思われるかもしれませんが

狭いものにとらわれることなく

自然界すべての中に神様を見つけられる、

その日本人の心の豊かさは

むしろ素敵だなと思っています



IMG_0292 (2)




ところで今日は

羽衣スカーフを活用下さる方が増えていますので

改めまして「羽衣スカーフ」の裏話を。





こんな嬉しそうな表情に羽衣スカーフもほっこり笑顔

この後で無事に出産のお写真を頂きました♪

おめでとう~♪♪


IMG_7467



「生まれるまでこの光で包んであげたい」

活用して下さる妊婦さん、

実はたくさんいるんです。

ありがたいなぁ…



IMG_7354 (2)

新星人には説明不要~

さすがぴったりです!グー♪





光をまとう、をコンセプトに創ったこの羽衣スカーフは

実際に使ってみると

その良さを感じる方が多いようで

昨年生まれた「水色系の羽衣」

おかげさまで3度目となる再々販。


今年生まれた「ローズ系の羽衣」も再販になったばかり。




思った以上にみなさんに喜んで頂けるものになってくれているようで嬉しいです。



IMG_7143



IMG_8041


私は絵を描くこと、曲を生み出すことは

惜しみなく行えるけれど


それ以外は基本すご~くめんどうくさがり屋で

最初に生み出したオレンジ羽衣は

なんと2008年制作という




昨年今年と立て続けに2作品出したけれど

どう考えても…



・・・・


・・・・



間、空きすぎだから



(^^;)(^^;)…




創り手Chieさんは1人なので

機械のように次々とできないのですが



それなりに想いはたっぷり込めて

世に出した羽衣スカーフです





<光をまとう>をコンセプトに創ったものなので

年齢問わず男女も関係なく

部屋にインテリアとしてかけてもいいし

しわにならないので扱いが楽なのが一番のポイントかも(笑)







動物にも何か感じるものがあるようで

まだ完成していない制作途中のとき




気持ちいいデシ
ママ、私にくれデシ

232 (2)


私ここから動かないデシよ!

234 (2)



・・・・

・・・・




そして大好きな山川亜希子さん

IMG_7138


IMG_7406

講演会の時に

「これはスカーフというより光の波動なのよ」

そんなふうに紹介して下さっていたようでありがたいです






羽衣に不思議な光が宿っているのでは?

そう感じたのは

重度のアトピーの子が

遠くから新幹線に乗って

個展会場にきたときのことでした。



会場に入った途端

「ここにいるとかゆくない~!」


大喜びしながら

「気持ちがいいから絵を買って!」

無邪気におねだりをしていた子、

「もう買えないのよ」とお母さんになだめられても

「じゃこれ買って!だってこれつけるとかゆくなくなるよ!」



そう言ってくれたスカーフを離さなかった

あの子の言葉と行動に

強い強い励ましと力をもらったんでした。





生の体験者の声はいつも

ChieArtにとって大きなギフトです。






私的にはただ自分が身につけたいものを創っているだけで

羽衣に何か特別な何かが宿っている感じはしなかったのです。

美しいものを生み出せたらそれでいい、と。





でもその子の小さなからだを借りて

あの瞬間、光から

メッセージが送られてきたかのようでした。




作品だけじゃなく

羽衣にも魂に働きかける何かがあるのかな…?



あの一言、励ましがなかったら

(その子は励ますつもりで言ったわけではないけれど)

その後もまた生み出そうとは思わなかったかもしれません。




IMG_6377


光をまとって生きる。よろしければご活用ください。


今日は羽衣秘話でした


師走の忙しい時期に入りましたが

温かな光がみなさまに降り注ぐ日が続きますように。



IMG_0337



<おまけ>

IMG_0300 (3)


被災地支援で訪問させて頂いている小学校

なかよし学級の子供たちから

めちゃくちゃ可愛いカードを頂きました

いつも子供たちは私を導き救ってくれている気がしています。

みんなの存在に感謝しています。ありがとう




そして





アボリジニの聖地に行かれた方が

光の架け橋としてポストカードを贈ってくださり

嬉しいPhotoをありがとうございました

浜田さん、ありがとう


IMG_8074




==================

<来年の講演会情報>

1/28日(火)@東京 18:45〜21:00
リュウ博士×Chie講演会  
主催:楽になるイベント三人の会


神社や龍についてなどあらゆることで博学なリュウ博士と
誰もが自分自身が神社・神さまと思っている感覚的な私。
必ず面白い化学反応が起き、豊かな光を皆さまに渡せるに違いないと思っています。
新年初の講演会なので、できるだけこれからのこともお話したいと思っています。

詳細・お申し込みは→こちら


 

 

2/16日(日)@東京 13時〜15時

2/22日(土)@大阪 13時〜15時

秋山佳胤氏×Chie講演会  
主催:トータルヘルスデザイン

今年行われたコラボトークが大好評だったとのことで
来年また行われることになりました!
単独でのトーク時間+二人揃ってのトーク時間があり
より豊かで楽しい講演会になると思っています♪

詳細・お申し込みは→こちら

 

 

 

==================

インスタを始めましたchieartofficial

よろしければフォローをお願いいたします
 

https://instagram.com/chieartofficial?igshid=ngimr0x8kq57




==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら



新作版画「光の扉」

販売当日に完売となってしまいましたが
必要な方々がまだいると感じていますので
サイズを変えて(一回り大きくなります)
再販をすることにいたしました。
来年に向けて準備を開始いたします。
またお知らせいたしますので
詳細は少々お待ちください。



IMG_7562




新作の羽衣(ローズ系)



_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら


 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ
メルマガ解除もこちらで♪



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…



カンボジア旅④

カンボジアは

ご存知のように

長く内戦が続いた国。



A3AD6A02-3B98-4C0F-A010-54CD8B3193ED



教育者、知識人たちは

ポル・ポトによって

大量殺戮をされてしまったために

教わったり学んだりする機会が

ずっと失われていました。




民法が適応されたのが2011年というのだから

本当についこの間のことなんですよね…。




その影響で教育もまだまだこれから。





私が昔訪問をしたある村の小学校は

校長先生が19歳でした。



先生というものがどういうものかを

わかっていないまま

流れでなった感じがしました。





特別にお願いをして

家庭訪問をさせて頂いたときに


なぜ学校なんて行く必要があるのかわからない、

家で仕事してもらった方が助かる。



そう言ったお母さんがいました。



読み書きなんてできなくても構わない。

家で籠を編んで街で売ってもらえばその方がいい。





本音だろうな…そう感じました。




でも計算ができないために

街に売りに行ってもお金を騙されて

いつまでも暮らしは

貧困から抜け出せないままなんです。



地元コーディネーターはそう言っていました。




子供たちはみんな学校へ通いたがっていました。

そう、学びたがってた。





絵を描く楽しさをシェアできればと

色鉛筆と紙を持って行ったのですが

生まれて初めて人を描くという経験をした彼らは

みんなキラキラ楽しそうでした。



IMG_9896

光たちの応援




ChieArt小学校が建つ村は

子供に教育を与えたいと願っている親ばかりだということで

それを聞いて決断をしたところがあります。



できるなら望まれて建つ光の柱であって欲しいから。



IMG_9410
着々と進んでます♪




それでも、たとえ

親が望もうが望まなかろうが

子供はみんな本能的に

いつでも何かから学び吸収しながら

クリエイトしている世界に生きている気がします。




IMG_9399

穴掘りを眺めながら色々なことをイメージしているんだろうな…

IMG_9382


音楽も体育も授業にないということなので

まずは、音楽にのって体をつかうお遊戯を。




ベトナムでもミャンマーでも

これだけは妙にウケてくれる

「大きな栗の木の下で」から行きます♪


IMG_9828

髪についているのは「花」です。



IMG_9827 (2)


子供たちが集まってきて

花を摘んでは

私の髪にさし始めたんです。

ひとりひとり、まるで奉納の儀式のように(笑)

順番に持ってきては髪に花を挿すの繰り返し。





思わず

あれ…私もしかして…

( ̄▽ ̄)

成仏しちゃったっけ?と…

( ̄▽ ̄)





踊っていて花は落ちてしまいましたが

その気持ちが可愛くてほっこり



IMG_9835


IMG_9837



IMG_9838


前の晩にYouTubeで

踊りを確認、練習した

「グーチョキパー」も♪




IMG_9826



楽しそうでよかった





だってこの笑顔が見たかったんだもの。




笑わせてくれたNちゃん

最高の瞬間を撮ってくれたKさん

へき地なのに…私を信頼してくれてありがとう。

旅仲間ふたりにも感謝を


たくさん感動してたくさん笑ったね


IMG_9472




 
IMG_0162



カンボジアでの様子

何となく伝わったでしょうか。



ChieArt小学校完成まではこれから。

夢の実現に向けて

まだまだチャレンジは続きますが


小さな絵描きの思いきった挑戦、

温かく見守って頂けますとありがたいです





==================

<来年の講演会情報>

1/28日(火)@東京 18:45〜21:00
リュウ博士×Chie講演会  
主催:楽になるイベント三人の会


神社や龍についてなどあらゆることで博学なリュウ博士と
誰もが自分自身が神社・神さまと思っている感覚的な私。
必ず面白い化学反応が起き、豊かな光を皆さまに渡せるに違いないと思っています。
新年初の講演会なので、できるだけこれからのこともお話したいと思っています。

詳細・お申し込みは→こちら


 

 

2/16日(日)@東京 13時〜15時

2/22日(土)@大阪 13時〜15時

秋山佳胤氏×Chie講演会  
主催:トータルヘルスデザイン

今年行われたコラボトークが大好評だったとのことで
来年また行われることになりました!
単独でのトーク時間+二人揃ってのトーク時間があり
より豊かで楽しい講演会になると思っています♪

詳細・お申し込みは→こちら

 

 

 

==================

インスタを始めましたchieartofficial

よろしければフォローをお願いいたします
 

https://instagram.com/chieartofficial?igshid=ngimr0x8kq57




==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら



新作版画「光の扉」

販売当日に完売となってしまいましたが
必要な方々がまだいると感じていますので
サイズを変えて(一回り大きくなります)
再販をすることにいたしました。
来年に向けて準備を開始いたします。
またお知らせいたしますので
詳細は少々お待ちください。



IMG_7562




新作の羽衣(ローズ系)



_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら


 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ
メルマガ解除もこちらで♪



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…



カンボジア旅③

ホームを離れるということは

その中には少なからず覚悟が見えます。

それが先進国でない場所で暮らせば尚更のこと。




今日ご紹介したいもう一人の素敵な人は

見た目の強さではなく

時に自信をなくし不安になりながらも

内に秘められている情熱が見える、

そんな強さを持っている方。





「ChieArt小学校」を建設するにあたって

カンボジアに住んでいるわけではない私に代わり

現場の細かいやりとりをやってくれている

ローカルNGO 団体 share the windの代表、内田氏です。



ローカルNGO団体 Share the Windの活動→こちら


IMG_9443 (3)



安心して小学校建設ができるのは

何よりもこの方が村にいてくれているからで

支援の仕方は違えど

村を支援したいと思う気持ちは一緒。




内田氏は大学生の頃に

カンボジアで学校建設をお仲間たちと

行ったのがきっかけで

以来、カンボジアに住み

村の女性たちの自立をサポートするために

工房を作ってバッグやアクセサリーを販売するという形で

ずっと就労支援を続けている方。





誠実さがにじみ出ています。




だからこそ

この方が地元にいるなら

運営をお任せできる!と今回動いたのでした。




ところで打合せの際

作品の光を見せたとき

彼の顔の表情がパっと輝いたのを

見逃しませんでした。笑



心が折れそうな時、光たちが少しでも力になれたら…と

プレゼントすることに。



「え、いいんですか!!いいんですか?」


(そんなに喜んでもらえて絵も嬉びます~笑)



好きな絵を選んでもらったら

すぐにある一枚の絵を。



それは「道案内」という絵でした。


そして彼が団体を立ち上げたときに込めた意味は

「道」だったそうです!


IMG_9848 (1)


IMG_9847
がんばってくれているすべての方にお役に立つ光でありますように




小学校建設なんていうと

一般的にはかなり前から入念な計画を練り

慎重に事を運んでいくものだと思うのですが




私の場合は

ほら…そこは何というかざっくりの

Chieさんだから…(^^;)




今年の6月に初めてお会いして

2回目にお会いした時は

すでに小学校の着工式だったという…(笑)





村の事情を伺っているうちに

1時間で決めてしまったと前に書きましたが

実はお話したのが1時間ということで

決めたのは、何分もなかったです。




決めたら早いのは私の特徴!

深く考えていないので早い(笑)




大きな決め事であればあるほど

昔から一瞬で決断し瞬時に動きます。




これは感覚人間のなせる業だと思うのですが

私の場合はいつでもこのやり方が

結果ベストに繋がっています。






決断するときって

不安定な桟橋を渡るようなものだと思うんです。



風で揺れれば怖さに襲われるし

桟橋が途中で崩れてしまうかもしれない。

無事向こうまでたどり着く保証はないわけです。



だからこそ余計な不安につぶされないよう

渡ると決めたら目的地だけを見て

渡りきることに焦点を当てて進むんです。

覚悟をもって。





渡れる。

渡れる。

大丈夫、私は渡れる!って。




IMG_9416



その想いさえ持っているなら

必ず渡り切れるものです。





いままで20年以上、

こつこつ行ってきた個人的支援のなかには

知らないうちに違う形になっていたことがわかり

泣く泣く断念したものもあります。




お金の面で言えば

こういう言葉は使いたくないけれど…

わかりやすく言っちゃえば

騙されたこともあります。





でも、それもこれも

負け惜しみではなく

純粋にここに繋がるための

勉強代だったと思えるし




何よりも

渡り切れなかった苦い経験につぶされることなく

何度でも挑もうとする

そんな自分に出会えるのは

大きな喜びになっています。



6E1AA35B-6CF6-4032-A103-89BB97142642

ここに小さな校舎、ChieArt小学校が建ちます





ところで25年以上前からの友人たちに

今回の小学校建設の話を伝えると

みんな口をそろえて

「昔から言っていたもんね…」と。





え~!!!!!


言ってたっけ???




「いつか後進国のどこか必要なところに
光の柱のような学校を建てられればいいな」



20年以上前からそんなことを

何度も言っていたそうです。




「本当にぶれない人だよね~」と笑われたけれど

すっかり忘れてしまっていたことだっただけに

魂が本当にやろうとしていることなんだろうな…と

改めて身が引き締まる想いでいます。



IMG_9859



魂の想いに寄り添って

多くの方に助けられながら

いっぽいっぽ着実に。





<追伸>

子供たちにChieArtの絵を見せました。

「光だぁ~!!」

一斉に子供たちは笑顔でそう言いました。





こんな笑顔を見たら

がんばれないわけはない。





IMG_9825
絵を見た瞬間の子供たちの表情




待っててね



==================

<来年の講演会情報>

1/28日(火)@東京 18:45〜21:00
リュウ博士×Chie講演会  
主催:楽になるイベント三人の会


神社や龍についてなどあらゆることで博学なリュウ博士と
誰もが自分自身が神社・神さまと思っている感覚的な私。
必ず面白い化学反応が起き、豊かな光を皆さまに渡せるに違いないと思っています。
新年初の講演会なので、できるだけこれからのこともお話したいと思っています。

詳細・お申し込みは→こちら


 

 

2/16日(日)@東京 13時〜15時

2/22日(土)@大阪 13時〜15時

秋山佳胤氏×Chie講演会  
主催:トータルヘルスデザイン

今年行われたコラボトークが大好評だったとのことで
来年また行われることになりました!
単独でのトーク時間+二人揃ってのトーク時間があり
より豊かで楽しい講演会になると思っています♪

詳細・お申し込みは→こちら

 

 

 

==================

インスタを始めましたchieartofficial

よろしければフォローをお願いいたします
 

https://instagram.com/chieartofficial?igshid=ngimr0x8kq57




==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら



新作版画「光の扉」

販売当日に完売となってしまいましたが
必要な方々がまだいると感じていますので
サイズを変えて(一回り大きくなります)
再販をすることにいたしました。
来年に向けて準備を開始いたします。
またお知らせいたしますので
詳細は少々お待ちください。



IMG_7562




新作の羽衣(ローズ系)



_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら


 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ
メルマガ解除もこちらで♪



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…




カンボジア旅②

世界各国には様々な事情で

遠い異国の地で暮らす人たちがいます。



仕事だったり、勉強だったり、結婚だったり…。

明確な目的でそこにずっと暮らしている人もいれば

たまたま今そこにいる、という人もいるでしょう。


IMG_0009

紙飛行機の折り方を真剣に学ぶ姿




8年前、海外でのボランティアをするときに

世界共通語の英語を

少しでも使えるようになりたいと

私にとって初の長期休暇をとって

数か月だけ海外にいたことがあります。




これまで100回以上は世界あちこち

旅をしてきた私ですが

ふら~っと観光で行くのと

暮らすのでは全く違うこと、

頭ではわかりながらも

向き合う壁の大きさ多さを思い知った思い出があります。



あのとき、異国の地で暮らしている人たちの凄さを感じました。



IMG_9757



日本は世界から見て

かなり特殊な国だと思います。



どの国でもその国独特の慣習はありますが

日本にとってのあたりまえは

世界にとってあたりまえにはならない。




電話一本で懇切丁寧に対応してくれたり

配達の人は時間通りに来てくれたり

交通機関の時間の正確さだってそうだし

2つお願いしたときに、1つ忘れられることはないとか…

綺麗だし整っているし親切だし

全体的にみて「清く正しい優等生」の香りがします。



同時にどこか温かく守られている環境の分

温室の中にいる感じは否めない。




そんな温室育ちの日本人でも

ここカンボジアで

日本人らしい優しさと強さをもって

時に心折れそうになりながらも

地元に寄り添い、明るくたくましく

生きている素敵な人たちはいます。



スナーダイ・クマエ孤児院のお母さんはそのひとり。

マザーである博子さんとの付き合いは

かれこれ10年になりますが、

彼女のぶれずに浮ついていないところや

冷静に判断しながら貫き通す姿勢

媚びない性格、男前なところは素敵です♪


IMG_0051
見かけは女性、中身は何気におじさんな二人…




私よりずっと若いのに

ふわついている私とは対照的で

存在自体のしっかり感ったらない!



彼女がここで暮らし続けてきた

経験の深さを感じとることができます。



IMG_9309
スナーダイ・クマエのHP→コチラ



今回、孤児院では、絵を教える時間がほぼなかったので

持って行った紙芝居を読みました。



日本の昔話「おむすびころりん」



IMG_9104



内容を知っている子が

一部説明してくれたこともあったからですが

日本語で読み進めても

声の抑揚や、絵の力で

どのこも理解してくれていたのはすごかった!




やっぱり言語による理解以上に

私たちの本能のなかには

言葉の壁を超える何かがあると思います。



IMG_9107


そして今回の旅でお世話になったガイドさん、

実はここの卒業生なんです♪




彼女が中学生の時に

私から葉っぱの絵の描き方を教わったという話を聞きながら

懐かしさとご縁のありがたさを感じました。



当時中学生だった彼女から

まさかその後、案内をしてもらうことになるなんて


人生って本当に面白い。


IMG_0011


嬉しいことにこの直後に、彼女は結婚をしたんです



そうそう彼女にまつわる不思議なエピソードを一つ。


何気なく決めた今回のホテル。


彼女が一番最初に暮らしてた、かつての孤児院だったそうなんです!!!!

(1年後にスナーダイ・クマエ孤児院へ移ったそうです)


「懐かしい!!!」とびっくりしていました。



まさか、滞在ホテルが、もと孤児院だったなんて!

しかも彼女が最初に暮らしていた場所だったなんて!!

山ほどあるホテルの中で、何このピンポイント!!





旅をするとあちこちに、光を感じる瞬間があります。

この、偶然と呼ぶ必然の出来事は

花嫁さんになる彼女に贈る、光からの花束のブーケだった気がします。





今日は長くなってしまったので

もうひとりの素敵な人についての話は

また次回ということで。





<追伸>

IMG_9884

ステゴザウルスやトリケラトプスなど

恐竜たちを遺跡で発見しました♪


やっぱりね…



==================

<来年の講演会情報>

1/28日(火)@東京 18:45〜21:00
リュウ博士×Chie講演会  
主催:楽になるイベント三人の会


神社や龍についてなどあらゆることで博学なリュウ博士と
誰もが自分自身が神社・神さまと思っている感覚的な私。
必ず面白い化学反応が起き、豊かな光を皆さまに渡せるに違いないと思っています。
新年初の講演会なので、できるだけこれからのこともお話したいと思っています。

詳細・お申し込みは→こちら


 

 

2/16日(日)@東京 13時〜15

2/22日(土)@大阪 13時〜15

秋山佳胤氏×Chie講演会  
主催:トータルヘルスデザイン

今年行われたコラボトークが大好評だったとのことで
来年また行われることになりました!
単独でのトーク時間+二人揃ってのトーク時間があり
より豊かで楽しい講演会になると思っています♪

詳細・お申し込みは→こちら

 

 

 

==================

インスタを始めましたchieartofficial

よろしければフォローをお願いいたします
 

https://instagram.com/chieartofficial?igshid=ngimr0x8kq57




==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら



新作版画「光の扉」

販売当日に完売となってしまいましたが
必要な方々がまだいると感じていますので
サイズを変えて(一回り大きくなります)
再販をすることにいたしました。
来年に向けて準備を開始いたします。
またお知らせいたしますので
詳細は少々お待ちください。



IMG_7562




新作の羽衣(ローズ系)



_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら


 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…



==================


カンボジア旅①

アップするのに時間がかかってしまいました。

思い出がありすぎてまとめられない、というのもありますが

年甲斐もなく全力を出し切っていたようで

ちょっとだけダウン

点滴のお世話になったりしていました



でも、もう大丈夫




当分はスローペースで行こうと思いますが

記憶が飛んじゃう前に(笑)綴っていきますね。



IMG_9798



小学校の着工式での祈りの儀式のあとは

式典(らしきもの)が行われました。




当日の流れがわからないので

言われるまま、用意をしてくれた席へ。


お隣で話されているのは、日本でいう区長さん。



IMG_0012


この方、すごく厳しい方だそうですが(聞いて驚いた!)


祈りの儀式のときに

私はずっと正座のままだったので

足がつってしまったんです。

わかられないように

普通にすっくと立ちあがったつもりですが

隣にいた区長さんは

「大丈夫?」といった感じで

ずっと足をさすってくれていたんです。



長時間で大変だったでしょう?という感じで。



慣れない異国の人を労わるその行いに

胸がいっぱいになりました。



優しさを、ありがとう



前にも何度か伝えて来たことですが

言葉にしてしまうことで

本質から離れていく感覚があります。

本当に伝えたいのはこうじゃない…と

ずれを感じながらも

仕方なくワードの中から選んでいるという感じ。





でも、今後言葉は必ず消えていきます。




IMG_9879



ワードが存在しなかった時代の方が

はるかに太く正確なコミュニケーションがとれていました。



その時代にまた還っていきます。




裏を返せば、言葉巧みに使っていた人たちは

「行い」で見られるようになると

嘘や誤魔化しは通用しなくなるので

ちょっと大変になるでしょうね。




確かなのは言葉ではなく

その人が無意識でとる行い。



言葉が表面上のものなら

行動から隠れた内面が見えます。





言葉でのやりとりができないクメール人との交流は

優しさしかなかったです。



IMG_9346



学校建設の話を決めたときはまだ電気が通っていなかった村も

電気が通った!!ということで

早速マイクを渡されたのですが

話始めてすぐにマイクが通っていないことに気づき

でもマイクを置くのは悪いな…と


しっかり握って大きめの地声で話し続けました



IMG_9754


でもってスピーチ終了後に

つなぎ直してマイクONしたという…ね(笑)



通訳さんのアバウトな訳がまた妙に笑えました。



通訳さんがいうには

どうも私はすでに

2017年2018年と村に来ていたようで(笑)




「ついに今回約束を果たしに来てくれました!」



その言葉に



( ̄ー ̄) ふむふむ





( ̄д ̄) えっ⁉



私、かつて来たことあったの?







式典の最中なので

まじめな顔で聞いていましたが




「どないストーリー作ってんねん!」

心の中でツッコミしっぱなしでした。

(あこがれの関西弁、使い方違っていたらすみません!




そして、私がスピーチで語った言葉を

丁寧にメモしてくれていた区長さん。




カンボジアの小学校のほとんどは

体育、音楽、美術の授業がないことにふれ

せっかく日本人の絵描きが建てる学校なので

訪問時には、そういうのを少しでも

伝えられれば…と話したことを覚えていて





通訳さんがまた誤変換してしまったのか

区長さんが聞き間違って言ったのか

真相はわからないけれど





「大変ありがたい話です。

音楽も美術も芸術というのがないので、

あとで演奏をしてくれるのを

楽しみにしています」










え、演奏するなんて言ったの、私?






( ̄▽ ̄)








IMG_0004
式典に集まってくれた村の方々




そんなすべてが愛おしくて

異国の地にいることを感じさせてくれた思い出。




大工さんたちも一生懸命です。


7A46F0FC-24B5-4FD6-AEFA-A9E60DC5CC3D



IMG_9325



写真を撮ろうとすると

あわててどこかに行ったので

何だろう?と思っていたら

上半身裸で作業をしていた大工さんたちは

シャツを着て戻って来たんです。




え~!わざわざ…!!((+_+))




気遣いさせちゃって申し訳なかった…と思いつつも

こういうさりげなさ、素敵だなと感じました。


9BB30744-A95A-4472-AD30-525507905C16



カンボジアに長く住んでいるある日本人が

こんなことを言ったのですが

すべてを物語っている気がしました。




どうしてこの不便な所に

こんなに長くいるのかって…?

やっぱりカンボジアの人たちの

温かい人柄が大きいでしょうね…





そう、きっとそうなんだろうなぁ。




村までは街から片道2時間。

決して便利ではないけれど

そこまで行くだけのことはある、

その優しい波動に包まれた村に

学校を建設できるなんて

幸せだなぁとしみじみ感じています。



IMG_9844

可愛すぎてとけちゃうよ~



次回はちょっぴり勇気をもらえる

素敵な方々をご紹介します♪




==================

インスタを始めましたchieartofficial

よろしければフォローをお願いいたします
 

https://instagram.com/chieartofficial?igshid=ngimr0x8kq57




==================

<ChieArtショップの紹介>

★ChieArt Shop→こちら




新作版画「光の扉」

販売日にすぐ完売となってしまいましたが
必要な方々がまだいると感じていますので
サイズを変えて(一回り大きくなります)
再販をすることにいたしました。

とりいそぎ準備を開始いたします。
またお知らせいたしますので
詳細は少々お待ちください。



IMG_7562




新作の羽衣(ローズ系)



_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



★ChieArt Shop→こちら


 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ



==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…







カンボジアから帰国

みなさまお元気でしたか?



日本は寒いですね!!((+_+))




時々FBではUPしていたので

現地の様子、少しは伝わっていたかな、なんて思いますが

ともあれカンボジアから帰国しました



IMG_9843



そんな現地報告の前に

ひとつお知らせが




私、向こうで始めたことがあります。




( ̄▽ ̄) へへへ





どや顔で言う話でもないのですが


機械音痴の私に代わって


設定をしてくれる人たちがいたので





ChieArt小学校の着工記念に

インスタグラムを始めました







( ̄д ̄)))  え…今さら…?



( ̄д ̄)))  みんな飽きてきた頃なのに?




・・・



・・・



(''Д'') え…そうなの?





スタートから思いきり突っ込まれました(苦笑)






でも、いいのです。



小学校着工と一緒に始められたものがある、というだけでいいのです。





IMG_9854


神様への祈り。



ここに学校を建てる報告を。



IMG_9855


クメール語の祈りは心地よくて

言葉はわからないながらも

音の響きを感じてずっと一緒に口ずさんでいました。



IMG_9853



いまでもあのサウンドは心に残っています。




IMG_9857





祈りの後は

光の柱を建てるつもりで




さぁ掘るぞ~!!

掘るぞ~!

掘るぞ~!



エッサホイサ

エッサホイサ


IMG_9441


5C6E0DAC-236B-48A6-A009-1E08A0962A43
ヨイショ、ホラショ


IMG_9860

掘っても掘っても進まず自分のヘタさに笑うしかない




IMG_0007

差し出してくれた天然ココナッツウォーター。



照りつける日射しでのどが渇いていたので

ありがたくてごくごく飲みました!

美味しかった







そうそう先ほどお伝えしたインスタグラム、

FBと同じではつまらないので

私が感じた美しい瞬間や聖なる場所

光を感じとったものを

ゆっくり載せていきたいと思っています。




いつからか

光の画家と呼ばれるようになった私なので

そんな私が「光」をキャッチしたものなら

その波動はきっとみなさんにも

何かしら伝わるのではないかと…

少しばかりの期待を込めて

光を贈り続けていきたいと思っています。



3509EBDD-3968-47F2-A50C-232E4987EE64




1photo1光




インスタグラム→<chieartofficial>


よろしければフォローをお願いしますコチラ







私が贈れるわずかなものの何百倍何千倍もの愛を

たくさんたくさん贈ってもらった旅の時間。



IMG_9936

スナーダイクマエ孤児院への再訪も嬉しかった

マザーの愛をしっかり感じとっているからでしょう。

みんな明るくてまなざしが美しい子たちでした






異国の地には模索しながらも

一生懸命生きている人たちがいました。



あふれんばかりの笑顔を贈ってくれる人たちがいました。



集まってきては手を繋いでくれる子供たちがいました。



優しい風が吹いていました。



温かな陽射しがからだを包んでくれました。






たとえ表面上は貧しく見えても

「豊かさの本質」を持っている人たちでした。




IMG_9870


本日は、まずはただいまのご挨拶から




これから少しずつカンボジアでの様子を綴っていきますね。

ゆっくりペースになりますがご了承ください。



 

==================

Youtubeに新作動画「いのちの輝き」をUPしています。

ChieArt動画こちら


よろしければチャンネル登録お願いしますm(_ _)m

…登録するほど動画ないけれど…




================


<Shopから新商品のお知らせ>

★ChieArt Shop→こちら



新作版画「光の扉」

予約注文受付終了しました。


IMG_7562

33,000円(税別)




2020年版 壁掛けカレンダー

再販分も完売です。ありがとうございました。

chie_for_hp2019

3,000円(税別)




新作の羽衣(ローズ系) 
再入荷しました♪


_GRP1348 (5)



ローズとブルーが美しい羽衣です。

前作の羽衣スカーフ(水色系)と色違いなので相性が良く2つ使ってもとても綺麗です♪

_GRP1249 (3)
18,500円(税別)




羽衣スカーフ  (水色系) 


G0228 (4)


18,500円(税別)



ポストカード10枚セット

IMG_5424

2,800円(税別)




★ChieArt Shop→こちら




 


増版決定!ありがとうございました

Chie作曲 CD「Lumtère」(ルミエール)
Amazonランキング 2部門で1位






IMG_4735


ここからお求めいただけます→★★★

コチラでご試聴いただけます→★★★ 

カスタマーレビューで
ご感想を頂けましたら大変ありがたいです。
これからの励みにしていきますので
よろしければお願いいたします




================

時々の配信ですがメルマガからも情報のご案内を送っています。
ご登録は名前(ニックネーム可)とメールアドレスのみです。
よろしければご活用下さい


メルマガ登録⇒コチラ
アーカイブ