静岡県にある緩和ケア病棟「いまここ」へ
半年ぶりに訪問させて頂きました。
光のお仲間でもある大木学先生、川村まき先生は
心から信頼できる美しい方々。
ここにご縁があって来られた人たちは
ある意味でとても幸せだな…としみじみ感じています。

大木先生、川村先生と
川村病院 緩和ケア病棟「いまここ」は
設計も患者さん目線で色々と考えられていて
廊下もご覧の通りかなり広いです。

費用ももちろんそれだけかかっているわけですが
「いのち」を見送る現場だからこそ
最後までできるだけ心地よい環境を作ってあげたい、と考えられたそうです。
患者さんに対する想いの深さは、
人という枠を超えて
「いのち」に全力で向き合っている気がしました。
そんな方々に少しでもエールを送れればと
ChieArtカレンダーを眺めている人が多いと聞いたので
心を込めて作品を贈らせて頂きました。

またもう1作品は病棟に隣接している「幸ハウス」に。
「幸ハウス」は病気になっても病人にならないをコンセプトに建てられています。
死生観を語り合ったり、遺族の方々への心のケアにも使われている大事な所なので
「肉体を離れても、いのちは永遠の輝きを失うことはない」
そういうことを少しでも感じてもらたらといいなと思っています。

ディジュリドゥ奏者のknobさん、大木先生が
作品の前で美しい響きを届けてくれたので絵も嬉しそう!

私たちは誰もが毎日、生と死と向き合っています。
そして、それは平等なこと。
元気いっぱいでどこも悪くない人が
明日事故にあうかもしれない。
緩和ケア病棟にいる患者さんより
私の方が早く旅立つ可能性だってあるわけです。
だから他人事ではなく
決して、いい格好しいではなく
同じ「いのち」をもつものとして
誰かのために役立つ機会を与えられたのなら
喜んで寄り添おう、と思う。
初めてお披露目になった作品を前に
ともに光の応援に行ったお仲間たちは
眺めているうちに
気がついたら号泣…
連鎖したのか、また1人号泣…
先生も涙…
「私は鈍感だから…」というドクターも
「え…これって色が変わりますよね?」
「揺れて見えるんですけど?」
はい。全然鈍感じゃないです(笑)

私のまわりには
驚くほど優しい方々がいるので
いつもいい刺激を頂いているのですが
誰かのためにそっと贈れる光の花束は
誰でも持っていると私は思っています。

(私なんて何もできなくて役に立たない…)なんて思わずに。
その思考は見方を変えれば、甘えです。
あなたがやることは、あなたしかできないことです。
どんなに小さなことでも誰も気づかなくても
小さな行動をしているあなたは素晴らしいし
ここに存在してくれているだけで十分
誰かの何かの役に立っている、それが「いのち」なんです。
後悔しない一日を今日も明日も過ごせるよう心がけながら
自分というかけがえのない「いのち」を
どうかリスペクトしてくださいね。
つまらない「いのち」なんてこの世にひとつもないのだから

この日ずっと見守ってくれていた富士山にも感謝を。
<光のことだま1周年記念オンライン講演会>
日程:2/11日(祝)13:40~15:00
詳細・申込は→ こちらです
当日ご参加できなくても「見逃し配信」がありますのでご安心下さい。
当日参加の方にも「見逃し配信」は送らせて頂きます。
見逃し配信期間→2週間です!
※ 参加費の一部は子供たちへの支援にまわさせて頂きます。
<ChieArtショップのご案内>
★ChieArt Shop→★★

「MariaRose」

「いのち」

「月夜花」
他の作品、羽衣スカーフなどもございます。
★ChieArt Shop→★★
半年ぶりに訪問させて頂きました。
光のお仲間でもある大木学先生、川村まき先生は
心から信頼できる美しい方々。
ここにご縁があって来られた人たちは
ある意味でとても幸せだな…としみじみ感じています。

大木先生、川村先生と
川村病院 緩和ケア病棟「いまここ」は
設計も患者さん目線で色々と考えられていて
廊下もご覧の通りかなり広いです。

費用ももちろんそれだけかかっているわけですが
「いのち」を見送る現場だからこそ
最後までできるだけ心地よい環境を作ってあげたい、と考えられたそうです。
患者さんに対する想いの深さは、
人という枠を超えて
「いのち」に全力で向き合っている気がしました。
そんな方々に少しでもエールを送れればと
ChieArtカレンダーを眺めている人が多いと聞いたので
心を込めて作品を贈らせて頂きました。

またもう1作品は病棟に隣接している「幸ハウス」に。
「幸ハウス」は病気になっても病人にならないをコンセプトに建てられています。
死生観を語り合ったり、遺族の方々への心のケアにも使われている大事な所なので
「肉体を離れても、いのちは永遠の輝きを失うことはない」
そういうことを少しでも感じてもらたらといいなと思っています。

ディジュリドゥ奏者のknobさん、大木先生が
作品の前で美しい響きを届けてくれたので絵も嬉しそう!

私たちは誰もが毎日、生と死と向き合っています。
そして、それは平等なこと。
元気いっぱいでどこも悪くない人が
明日事故にあうかもしれない。
緩和ケア病棟にいる患者さんより
私の方が早く旅立つ可能性だってあるわけです。
だから他人事ではなく
決して、いい格好しいではなく
同じ「いのち」をもつものとして
誰かのために役立つ機会を与えられたのなら
喜んで寄り添おう、と思う。
初めてお披露目になった作品を前に
ともに光の応援に行ったお仲間たちは
眺めているうちに
気がついたら号泣…
連鎖したのか、また1人号泣…
先生も涙…
「私は鈍感だから…」というドクターも
「え…これって色が変わりますよね?」
「揺れて見えるんですけど?」
はい。全然鈍感じゃないです(笑)

私のまわりには
驚くほど優しい方々がいるので
いつもいい刺激を頂いているのですが
誰かのためにそっと贈れる光の花束は
誰でも持っていると私は思っています。

(私なんて何もできなくて役に立たない…)なんて思わずに。
その思考は見方を変えれば、甘えです。
あなたがやることは、あなたしかできないことです。
どんなに小さなことでも誰も気づかなくても
小さな行動をしているあなたは素晴らしいし
ここに存在してくれているだけで十分
誰かの何かの役に立っている、それが「いのち」なんです。
後悔しない一日を今日も明日も過ごせるよう心がけながら
自分というかけがえのない「いのち」を
どうかリスペクトしてくださいね。
つまらない「いのち」なんてこの世にひとつもないのだから


この日ずっと見守ってくれていた富士山にも感謝を。
<光のことだま1周年記念オンライン講演会>
日程:2/11日(祝)13:40~15:00
詳細・申込は→ こちらです
当日ご参加できなくても「見逃し配信」がありますのでご安心下さい。
当日参加の方にも「見逃し配信」は送らせて頂きます。
見逃し配信期間→2週間です!
※ 参加費の一部は子供たちへの支援にまわさせて頂きます。
<ChieArtショップのご案内>
★ChieArt Shop→★★

「MariaRose」

「いのち」

「月夜花」
他の作品、羽衣スカーフなどもございます。
★ChieArt Shop→★★
★新刊 オラクルカード「LightCard~光からの伝言~」
増刷決定!Amazon売れ筋ランキング1位!
自分で自分という神からメッセージを受け取る
いままでにないタイプのオラクルカードです
お求めはこちらから→★★★
よろしくお願いします