「踏ん張り」は「我慢」とは違う。
踏ん張りの場合は
その時ぐっと堪えていたとしても
それはその後ずっと続くわけではなく
次に行けることがどこかわかっていて行っている状態。
だから、確かに大変だけれど
その中に軽やかさも見いだすことが出来る。

一方、我慢の方は
ひたすら耐え忍ぶイメージがあって
知らず知らずのうちに癖になりやすい感じ。
さらに中毒性があるので
思考パターンを本来の状態に戻すのが意外と難しくて
やめたいのにやめられない、という危険な感じがします。
いまになって思うと
我慢は美徳だなんて…
何て恐ろしいことを刷り込まされてきたんだろうと思います

気づいてよかった


今日のロアさん

頭ゆらゆらして眠そうだけど
時折私の顔をちらっと見ながら
「ワタシ起きてるデシ」とアピール
…
その7秒後
…
…

落ちました
親バカで寝姿を見て可愛いなぁ~と二ヤケていると
ハッと我に返ったかのように
(ワタシ眠ってませんけど)アピール再開。

ずっと起きてたデシ
そのわりに一点見つめてぼーっとしてますけど(笑)
その8秒後
…
…

ちーん
それでもラグにはまだ完全に顔をつけず

…修行僧ですか?(^^;
そういえば
寝てません問題って
昔からありますよね。
ソファで寝落ちしている家族に
「寝室で寝たら?」とそっと声かけると
必ず強い口調で
「いや寝てない!」と瞬時に否定されてきたけど
いつも心の中で思ってた。。。
毎回いったい何と戦ってるんだ??
( ̄д ̄)


眠たければそのまま素直に眠った方が心地よい。
行いたいことがあれば気持ちに寄り添い行えばいい。
人目は関係ない。
抵抗は必要ない。
我慢も必要ない。
ロアさんを見てそんなことを思った今日(笑)
【オンライン講演会情報】(トリニティ主催)
日時:5/28日(土)13:00~14:30
※レムリアの「碧い石」を表わした原画作品を特別公開します!
詳細→こちらです














★ChieArt Shop→★★

「Aura」

「光の扉ラベンダー」

「創造の光輪」

「創造の光輪」

「月夜花」
他の作品、羽衣スカーフなどもございます。
★ChieArt Shop→★★














【2022年原画展情報】
日時:9/18日~9/24日11時~18時 最終日10時30分~16時
場所:東京都中央区銀座1-9-1 K1ビル1F ギャラリームサシ銀座
★新刊 オラクルカード「LightCard~光からの伝言~」
増刷決定!Amazon売れ筋ランキング1位!
自分で自分という神からメッセージを受け取る
いままでにないタイプのオラクルカードです
お求めはこちらから→★★★
よろしくお願いします