今日は密かに想っていたのに
言葉にしてしまうと
大変なことになっちゃう気がして
先延ばしをしていたことについてお話します。

数か月前、私が作曲をした「ひふみ祝詞」を
Youtubeにあげました。
「ひふみ祝詞」は祝詞のなかでは
最古のものと言われています。
あまりにも古すぎて
解読するのは難しいのですが
とてつもない力が宿っている
ということだけは
長年伝えられ続けてきています。

私自身、ひふみ祝詞をあげていると
自分の中に「光の柱」や「軸」が
まっすぐ立つ感覚になるので
すっきりするし、安心感も生まれます。
もともとこの祝詞を動画に残そう!と思いついたのは
なんとなく世の中が
変な方に引っぱられて行くのを感じて
これはヤバい…
と
不安になるように仕向けられていってる気がして
そして実際にその通りになっていって
たくさんの人が
自分軸から外れて何かにおびえて
大切なものを見失いそうになっている感じがしたからなんです。
カンボジア小学校建設を
後先考えずに
わずか1時間で決めた時と同じで
(どうにかしなきゃ!!)
(自分ができることをしよう!!)と。
制作予算とかもう考えている時間もなくて
とにかく早く、できるだけ早く
安心に包まれるものを伝えないと!と
必死だった気がします。
いつものことですが
今回もスポンサーはいないので
自腹の制作費を少しでも抑えるために
スタジオは借りずに
録音も自宅でやったという…
(苦笑)
そういう想いだけで必死で作った「祝詞動画」が
22万回再生にもなっていることを知りました。
それだけこの動画を活用してくれている方がいるんだな…と思うと
渡したいものが少しでも届いているようで
ほっとしたり、素直に作ってよかった…と思います。
★動画「ひふみ祝詞」→★★★
で、本題はここからです
(前置きが長くてごめんなさいっ
)
あの祝詞動画は私だけの声で
ハーモニーを重ねているんですね。
それを心ある方々と一緒にやったらどうだろう…と
そんな想いが出て来たんです。
ふだん私はひとりで祝詞をあげるので
誰かと一緒に声合わせをすることはないんですね。
祝詞を覚えているからといって
誰でも何でもいいわけではなくて
やっぱり、あげる人の波動がそこには残るので
単純に歌合わせするというよりも
むしろ生き方とか整うことに重きをおいて
そんなことを伝えていきながら
『INORI人』のChieArtメンバーができたら
一緒にご神事を出来たりするかな…なんて。
漠然とですがそんなことを思っています。

ふだん仕事関係者や友人など
よく知っている限られた人しか
あまり会うことがない私にとっては
新しく出会う方々と…というのは
ちょっぴり勇気がいることですが

自分でも地球のために何かできることをしたい
そう感じてくれる方、それをしたい方が
きっといるんじゃないかと思うので
こういうことに
挑戦してみてもいいのかな…と。
…といいつつ
いつも単独行動なので
いまこうやって綴りながらも
正直「そんなこと私にできるんだろうか?」と
ドキドキしていますけれど…
きっとそうなったらなったで
仲良くなっちゃいそう


声は特に奥にあるものを解放してくれる素晴らしいツールです。
声を通して自分を整えていく
そして大地に天に感謝を届ける
そんな私の想いの第一歩として
8月の八ヶ岳リトリートでは
祝詞を縄文の地に
みんなでハーモニーで重ねて響かせていく
そんな音ワークをしようと思います。
その時にきっと今日綴ったことの
答えが見えてくる気がしています
そういった意味では私にとって
大事なリトリートになりそうな予感
それ以外にも縄文の麓で
ちょっと面白い、そしてかなり濃厚なワークをしていく予定です♪
ご興味ある方は下記をご覧下さい。
八ヶ岳リトリート
8/3日~5日、2泊3日
主催者さんのブログ→こちら
残りあと数名だそうです
満席御礼♪ ありがとうございました。
キャンセル待ち受付中です。

ワタシも歌うデシ
★本日20時 Youtube配信します
→こちら














ChieArtShop
第2弾分、再入荷しました!
※お届けは4月下旬になります。
ChieArtShop→★★★
「愛の世界」四切サイズ

税別 47,000円
フラワーエッセンススプレーも再入荷しています♪
私も愛用しています♪














Chie作曲 3rdアルバム「Eternal」
お求め先→★★★
レビューよろしければお願いします





























FB→こちら
















言葉にしてしまうと
大変なことになっちゃう気がして
先延ばしをしていたことについてお話します。

数か月前、私が作曲をした「ひふみ祝詞」を
Youtubeにあげました。
「ひふみ祝詞」は祝詞のなかでは
最古のものと言われています。
あまりにも古すぎて
解読するのは難しいのですが
とてつもない力が宿っている
ということだけは
長年伝えられ続けてきています。

私自身、ひふみ祝詞をあげていると
自分の中に「光の柱」や「軸」が
まっすぐ立つ感覚になるので
すっきりするし、安心感も生まれます。
もともとこの祝詞を動画に残そう!と思いついたのは
なんとなく世の中が
変な方に引っぱられて行くのを感じて
これはヤバい…

不安になるように仕向けられていってる気がして

そして実際にその通りになっていって
たくさんの人が
自分軸から外れて何かにおびえて
大切なものを見失いそうになっている感じがしたからなんです。
カンボジア小学校建設を
後先考えずに

わずか1時間で決めた時と同じで

(どうにかしなきゃ!!)
(自分ができることをしよう!!)と。
制作予算とかもう考えている時間もなくて

とにかく早く、できるだけ早く
安心に包まれるものを伝えないと!と
必死だった気がします。
いつものことですが
今回もスポンサーはいないので

自腹の制作費を少しでも抑えるために
スタジオは借りずに
録音も自宅でやったという…

そういう想いだけで必死で作った「祝詞動画」が
22万回再生にもなっていることを知りました。
それだけこの動画を活用してくれている方がいるんだな…と思うと
渡したいものが少しでも届いているようで
ほっとしたり、素直に作ってよかった…と思います。
★動画「ひふみ祝詞」→★★★
で、本題はここからです

(前置きが長くてごめんなさいっ

あの祝詞動画は私だけの声で
ハーモニーを重ねているんですね。
それを心ある方々と一緒にやったらどうだろう…と
そんな想いが出て来たんです。
ふだん私はひとりで祝詞をあげるので
誰かと一緒に声合わせをすることはないんですね。
祝詞を覚えているからといって
誰でも何でもいいわけではなくて
やっぱり、あげる人の波動がそこには残るので
単純に歌合わせするというよりも
むしろ生き方とか整うことに重きをおいて
そんなことを伝えていきながら
『INORI人』のChieArtメンバーができたら
一緒にご神事を出来たりするかな…なんて。
漠然とですがそんなことを思っています。

ふだん仕事関係者や友人など
よく知っている限られた人しか
あまり会うことがない私にとっては
新しく出会う方々と…というのは
ちょっぴり勇気がいることですが


自分でも地球のために何かできることをしたい
そう感じてくれる方、それをしたい方が
きっといるんじゃないかと思うので
こういうことに
挑戦してみてもいいのかな…と。
…といいつつ
いつも単独行動なので
いまこうやって綴りながらも
正直「そんなこと私にできるんだろうか?」と
ドキドキしていますけれど…
きっとそうなったらなったで
仲良くなっちゃいそう



声は特に奥にあるものを解放してくれる素晴らしいツールです。
声を通して自分を整えていく
そして大地に天に感謝を届ける

そんな私の想いの第一歩として
8月の八ヶ岳リトリートでは
祝詞を縄文の地に
みんなでハーモニーで重ねて響かせていく
そんな音ワークをしようと思います。
その時にきっと今日綴ったことの
答えが見えてくる気がしています

そういった意味では私にとって
大事なリトリートになりそうな予感

それ以外にも縄文の麓で
ちょっと面白い、そしてかなり濃厚なワークをしていく予定です♪
ご興味ある方は下記をご覧下さい。
八ヶ岳リトリート
8/3日~5日、2泊3日
主催者さんのブログ→こちら

満席御礼♪ ありがとうございました。
キャンセル待ち受付中です。

ワタシも歌うデシ
★本日20時 Youtube配信します


















第2弾分、再入荷しました!
※お届けは4月下旬になります。
ChieArtShop→★★★
「愛の世界」四切サイズ

税別 47,000円
フラワーエッセンススプレーも再入荷しています♪
私も愛用しています♪














Chie作曲 3rdアルバム「Eternal」
お求め先→★★★
レビューよろしければお願いします
















Instagram→★★★
フォロー頂けると励みになります














FB→こちら
FBでお友だちリクエストを多数頂きますが
メインのFBアカウントは「ChieArtOfficial」ですので
先にメインのフォローをお願いします。
リクエストにメッセージがない方は
基本承認していませんのでご了承下さい。















メルマガ登録→こちらです
旅企画や情報をいちはやくお届けしています。
Youtube<光のことだま>→こちら
よろしければチャンネル登録&コメントでの応援、
どうか引き続きよろしくお願いします
Chie書籍/CD一覧→こちら
