メコン川クルーズの日。
私たち2人だけのために用意してくださった
小船に揺られ2時間少々。


パークウ―洞窟に到着!



この洞窟のなかに
大小さまざまな仏像が4,000体ほど祀られているのですが
ひとつひとつの表情(お顔)がどれも違っていました。
「この世には誰一人同じ人はいない」ことを
まさに姿で示してくださっているかのよう…。
ラオスの仏像はお顔が独特な気がします。
どこか愛らしくユーモラスで温かくて
眺めていると気持ちがほっこりします。
手をこちらに向けているしぐさは
「戦いはやめましょう」「ケンカはしないで」という意味だそうです。
手を下にさげているのは
「雨乞い」の意味なんだそうです。
雨が宝なんですね

※こちらは別の寺院で撮らせて頂いたものです
さて、何気にここの洞窟も
さらに上~があってまたこの後で階段地獄に陥るのでした




洞窟のなかは岩の種類自体が光るものなのか、
どこもキラキラと輝いていて幻想的でした!
次回は「托鉢」の様子をお伝えします
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。