遠くからみると

優雅な佇まいに感じるのですが
近くに寄ると

意外と強靭な男性!っていう感じで
凛々しいお姿のモンサンミッシェル。
入口付近には
お土産屋さんがずら~っと並んでいます。
日本でいうと神社へ続く参道に
お土産屋さんが並んでいる感じと同じです。
アッシジでもそうでした。
色々な方がそれぞれの思いで来るので
仕方がないとは思うのですが…
お土産屋さんのオンパレードは
個人的にはちょっと残念…
けれどさらに進み

塔の上まで登ると
この光景!

モンサンミッシェルは
遡ること8世紀
大天使ミカエルのお告げによって
建てられたことで有名ですが
ここはもともと
ケルト人が「トンブ山」として
崇拝していたところだったんだそう。
ちなみにトンブ山とは
「墓の山」という意味です。
英仏の100年戦争では
要塞として守り抜き
フランス革命後は
監獄として使われたりもして
歴史的にさまざまなページが
刻まれた場所でもあります。


またここはサンティアゴ・デ・コンポステーラの
巡礼路のひとつでもあります。
数年前に辿ったあのサンティアゴの道のりを
ここでまたなつかしく思い出すことができました!

記憶があいまいですが
そういえば以前登った
イギリス・グラストンベリーの
「トールの丘」も確か
ミカエルに縁があるところだったような…?
みんなどこかで繋がっているんですね。

優雅な佇まいに感じるのですが
近くに寄ると

意外と強靭な男性!っていう感じで
凛々しいお姿のモンサンミッシェル。
入口付近には
お土産屋さんがずら~っと並んでいます。
日本でいうと神社へ続く参道に
お土産屋さんが並んでいる感じと同じです。
アッシジでもそうでした。
色々な方がそれぞれの思いで来るので
仕方がないとは思うのですが…
お土産屋さんのオンパレードは
個人的にはちょっと残念…

けれどさらに進み

塔の上まで登ると
この光景!

モンサンミッシェルは
遡ること8世紀
大天使ミカエルのお告げによって
建てられたことで有名ですが
ここはもともと
ケルト人が「トンブ山」として
崇拝していたところだったんだそう。
ちなみにトンブ山とは
「墓の山」という意味です。
英仏の100年戦争では
要塞として守り抜き
フランス革命後は
監獄として使われたりもして
歴史的にさまざまなページが
刻まれた場所でもあります。


またここはサンティアゴ・デ・コンポステーラの
巡礼路のひとつでもあります。
数年前に辿ったあのサンティアゴの道のりを
ここでまたなつかしく思い出すことができました!

記憶があいまいですが
そういえば以前登った
イギリス・グラストンベリーの
「トールの丘」も確か
ミカエルに縁があるところだったような…?
みんなどこかで繋がっているんですね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。