車は走る~走る~どこまでも~♪

IMG_1135

気持ちがいい青空に背中を押されながら 


ついに、那智大社に到着♪


IMG_0872


いよいよここからが本チャンなのですが

ここまでの道中でずいぶん時間を使ってしまったので

ここは、サクッとお詣りをして

次に行こうと思ったのですが




IMG_0997


ご神木の横に


「樟霊社胎内くぐり」発見!


IMG_0867


そういえば

この「胎内くぐり」はおススメだと聞いていたっけ。


熊野古道は「再生の地」だものね。




と、いうことで

母なる胎内の中へ入ります。

IMG_0996


ほどよい空間、薄暗い中で

静寂に包まれるので

確かに生まれ変わった気分になれそうです。




一度、宇宙に還って

また降り立つ感じで


IMG_0998


自分をあきらめなければ


何度でも


人生の仕切り直しはできるんだ。


何度でも


いつからでも。


自分に言い聞かせます。





つづいては

速玉大社。



速玉大社は街中にあり

ささっと参拝をするくらいでいいと聞いていたのですが

神さまが人払いをしてくれたのか、



人が誰もいない。。



私たち三人だけだなんて!!!


贅沢過ぎ~



人間のエネルギーにかき消されるものがない分

思い存分とこころゆくまで

美しい静寂さを感じることができました。


ご褒美としかいいようがない時間でした。

本当に感謝です。







IMG_0878



さて、今日はもうお腹いっぱいですので帰ります~

と、宿に向かおうと思っていたのですが


せっかくここまで来たことだし


簡単に再訪できる所でもないので


もうひとつだけダメもとで・・・


速水大社から車で10分くらいの

神倉神社へ。


神倉神社は熊野三所権現が

初めて降臨したとされるゴトビキ岩を

御神体とする神社だそうです。





ところが、行ってみてギョッ!

見た目りよりもずっと急な石段です。


IMG_0879


538段のこの石段を上がった頂上にあるようですが

これは、「ついでに寄る」感じではなかった

すみませんでした~



300段くらいまでは

なんとか登ったものの


体力は限界


※ちなみに熊野古道旅~④までは

一日の出来事です。




これ以上はやめた方がいいと判断し


神倉神社


引き返すことにしました。


ふっと猿田彦さんに言われた気がして・・・?


実は、それが大正解でした。


あのまま登っていたら

頂上に着く頃には

きっとかなり暗くなっていたはず。

とすると、帰り道はかなり危険なことに。


危険はナシ、安全第一が

旅の鉄則ですものね。





無事、宿に到着後は

信じられないくらい気持ちがいい温泉で

今日一日の弾丸日程で

酷使したからだを

ゆっくり労わり

のんびり寛ぎタイム



明日はいよいよ熊野本宮です。



 IMG_1008




楽しい時間はふたりがいたから。

K&Nちゃん、ありがとう







◎◎◎〇〇〇★◎◎◎〇〇〇★◎◎◎〇〇〇★

新刊本「天国からの愛のメッセージ」(東邦出版)
定価 1,000円

天国から届いた言葉を綴ったメッセージ本です。
どうか必要な方に届きますように・・・

IMG_7232

★お求めはコチラから  ⇒Amazon
★ChieArt Shopでも販売中⇒ChieArtShop