今日は備忘録として
自分のために綴ろうか、と。
先月の話になります。
私が時折ご神事をしていることを知っている友人たちから
「きっと喜ぶのでは?」と
サプライズのバースデーギフトを頂きました。

金の五十鈴は自分のために今年購入したもので
まさかすぐその直後
銀の五十鈴をもらうことになるなんて!

目録には「祝 生誕祭 光の恩返し」とあって
それぞれの思い出写真がずらり
いつも光を頂いているから私たちからも恩返し、と。

インドから滝沢泰平くんご夫婦はビデオメッセージ
(Knobさんやあまね理樺ちゃん我那覇一史さんもビデオメッセージありがとう)
会員制のなかなか普通には入れない素晴らしいお店で
粋な演出にびっくりしながら
ただただありがたい、の連続でした。

中心になって企画準備をしてくれていたあやちゃん♪
いつも優しさをありがとう!

ChieArtのスタート当初から応援してくれている人たちや旅仲間や
スタッフや、新幹線や飛行機でわざわざ駆けつけてくれた友人も
なかには、40年以上、また30年以上と
長~い付き合いの人たちもいるのですが
画家になる前から、私が話していることが
びっくりするくらい変わってないらしく
それぞれから揃ってそう言われて逆に
(え、そうなの?)…と
「私たちはみんな光なんだ」と
画家になる遥か昔から
伝え続けて来てたなんて
ちょっと驚いてます

そのうえ、さらにびっくりしたのは
30年くらい前にすでに
「子供たちのためにいつか小学校を建てたい…」と呟いていたそうで
そんなことまったく忘れて生きていたので
カンボジアで私財を投じて小学校を建てたという
私にとっての大きなチャレンジは
すでに画家になる前から始まっていたことを改めて知りました。
本当になんで私ってまったく覚えていないんだろう?(苦笑)
みんなが笑って、私も笑って
お祝いの言葉を伝えてくれた時は
私が泣いていないのに、
逆に伝える側が涙するという…
そんな優しい人たちからの愛を
この時間を忘れないでいようと思います



さりげなく的確なアドバイスをくれる並木さん、いつもありがとう
いつも与える方が得意で
頂くとすぐに
「何かお返ししなきゃ!!」と焦る自分がいたけれど
そこに意識を向けるのはやめようと
はじめてそう思ったのは
この日がきっかけでした。
実は、なんとなくみんなから
ギフトを頂くことになるんだろうな…と
予測していたので
お返しを用意しなくちゃと思っていたんです。
でも、忙しくて体力も消耗していて
お返しの品を買いに行くこともできない

どうにも体が動けなかったからこそ
いい意味であきらめがついた。
ただ頂くことのありがたさを
しっかりと受け取ろう。
そこに意識を向けよう。
それがむしろみんなの希望だし
その受けとったものはまた
誰かへの光の恩送りになる
そう思えたので
ただ感謝して受け取ることだけに
フォーカスが出来た感じです。

お返しすることより
ただ受けとらせて頂くという方が
私にとってはずっと難しいことだったけど

次の誰かに光を渡せる自分になるためにも
時にはただ受け取るだけでいい、ということを
心に落とし込んでいこうと思いました。
これもまた私にとっては新しい学びのひとつ

P.S 次回、大切なお知らせの発表があります!

















ChieArtShop→★★

増販になりました!!
ChieArt フラワーエッセンススプレー
手前味噌ですが光をまとうミスト、おススメです!
※Shopの「その他」のカテゴリのところにあります。

「光の扉ラベンダー」

「月夜花」

「創造の光輪」
★ChieArt Shop→★★
自分のために綴ろうか、と。
先月の話になります。
私が時折ご神事をしていることを知っている友人たちから
「きっと喜ぶのでは?」と
サプライズのバースデーギフトを頂きました。

金の五十鈴は自分のために今年購入したもので
まさかすぐその直後
銀の五十鈴をもらうことになるなんて!

目録には「祝 生誕祭 光の恩返し」とあって
それぞれの思い出写真がずらり
いつも光を頂いているから私たちからも恩返し、と。

インドから滝沢泰平くんご夫婦はビデオメッセージ
(Knobさんやあまね理樺ちゃん我那覇一史さんもビデオメッセージありがとう)
会員制のなかなか普通には入れない素晴らしいお店で
粋な演出にびっくりしながら
ただただありがたい、の連続でした。

中心になって企画準備をしてくれていたあやちゃん♪
いつも優しさをありがとう!

ChieArtのスタート当初から応援してくれている人たちや旅仲間や
スタッフや、新幹線や飛行機でわざわざ駆けつけてくれた友人も
なかには、40年以上、また30年以上と
長~い付き合いの人たちもいるのですが
画家になる前から、私が話していることが
びっくりするくらい変わってないらしく
それぞれから揃ってそう言われて逆に
(え、そうなの?)…と

「私たちはみんな光なんだ」と
画家になる遥か昔から
伝え続けて来てたなんて
ちょっと驚いてます


そのうえ、さらにびっくりしたのは
30年くらい前にすでに
「子供たちのためにいつか小学校を建てたい…」と呟いていたそうで
そんなことまったく忘れて生きていたので

カンボジアで私財を投じて小学校を建てたという
私にとっての大きなチャレンジは
すでに画家になる前から始まっていたことを改めて知りました。
本当になんで私ってまったく覚えていないんだろう?(苦笑)
みんなが笑って、私も笑って
お祝いの言葉を伝えてくれた時は
私が泣いていないのに、
逆に伝える側が涙するという…
そんな優しい人たちからの愛を
この時間を忘れないでいようと思います




さりげなく的確なアドバイスをくれる並木さん、いつもありがとう
いつも与える方が得意で
頂くとすぐに
「何かお返ししなきゃ!!」と焦る自分がいたけれど
そこに意識を向けるのはやめようと
はじめてそう思ったのは
この日がきっかけでした。
実は、なんとなくみんなから
ギフトを頂くことになるんだろうな…と
予測していたので
お返しを用意しなくちゃと思っていたんです。
でも、忙しくて体力も消耗していて
お返しの品を買いに行くこともできない


どうにも体が動けなかったからこそ
いい意味であきらめがついた。
ただ頂くことのありがたさを
しっかりと受け取ろう。
そこに意識を向けよう。
それがむしろみんなの希望だし
その受けとったものはまた
誰かへの光の恩送りになる
そう思えたので
ただ感謝して受け取ることだけに
フォーカスが出来た感じです。

お返しすることより
ただ受けとらせて頂くという方が
私にとってはずっと難しいことだったけど


次の誰かに光を渡せる自分になるためにも
時にはただ受け取るだけでいい、ということを
心に落とし込んでいこうと思いました。
これもまた私にとっては新しい学びのひとつ


P.S 次回、大切なお知らせの発表があります!


















【ChieArtShop のご案内】
ChieArtShop→★★

増販になりました!!
ChieArt フラワーエッセンススプレー
手前味噌ですが光をまとうミスト、おススメです!
※Shopの「その他」のカテゴリのところにあります。

「光の扉ラベンダー」

「月夜花」

「創造の光輪」
★ChieArt Shop→★★
★Youtube<光のことだま>→こちら
みなさまのおかげで登録者数が3万7千人を超えました
不定期配信になりますが
よろしければチャンネル登録&コメントでの応援、
どうか引き続きよろしくお願いします
【メルマガ登録について】
旅の企画など、何か情報がある時は
先にメルマガでお伝えしていきますので
ご興味ある方はご登録ください。
登録は名前とアドレスのみで大丈夫です。
解除もすぐにできます♪
メルマガ登録→こちらです
★ChieArtOfficialインスタグラム→こちら
光と心地よい波動の瞬間をお届けしています。
宜しければフォローで応援お願いします
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。